2020/7/4(土) 曇/ときどき晴
4日未明、熊本・鹿児島県境、球磨人吉地方に大雨による水害が発生した。お亡くなりになられた方水害に会われた方に、お悔やみとお見舞い申し上げます。
110mm/時間雨量だったと云う。息もできないような降雨だったと想像するが、地球温暖化はほっておけない地球規模の課題と思う。
天候は曇り/ときどき晴れ、最高気温29°湿度75~80%と蒸し暑い。
午後13時半から山鹿市鹿本町の米嶋八幡宮・泉福寺跡探訪ポタリングに出る。
往路は微風だが追い風、帰路は強風の向かい風でペダルが重かった。
往路は前回とほぼ同じく、熊鹿ロードを走り植木温泉辺りから合志川堤防道路を走り、中川橋で菊池川を渡る。
国道325を横断し、米嶋八幡宮を目指して鹿本町下高橋地区を通る。米嶋八幡宮を後にして、泉福寺跡に移動する。
背の高さ程の大きな板碑と、少し小さい板碑(写真7参照)がある。
山鹿市文化財に指定されている。
御堂右側に「山鹿市指定文化財泉福寺跡毘沙門天像」の標柱(写真8参照)がある。
「泉福寺」をWeb検索したがヒットがない。「庄」と云う字名からしてこの地域の中心的集落であったろうと推測する。その文化的拠点として古代・中世に建立された寺院ではなかった考えた。
御堂左側には泉福寺礎石の一つと思われる石(写真9参照)がある。
御堂(写真10参照)。入り口の扁額は、前回(下記)のブログを参照下さい。
本尊の毘沙門天像(写真11参照)は、格子連子の隙間から写真を撮ったのだが、フラッシュが格子の陰になり上手く映らなかった。フラッシュなしで撮って編集した方がよかったか。
向かい風のなかを帰途に就く。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)→29km泉福寺跡28km→熊本(自宅)
所要時間5時間(実4.5時間) 総計57km 走行累計34,574km
泉福寺跡毘沙門天像
2015/12/9(水) 晴
黄金塚古墳を後にして五社宮へ移動する途中、米嶋地区を通ると地区中心部に板碑が見えたので立ち寄ってみる。
梵字が刻んである板碑が2枚建っている(写真1参照)。
その前には、龍徳山という山号をもつ御堂(写真2参照)がある。
毘沙門天(写真3参照)像は、泉福寺の御本尊という。
富ノ尾古墳の場合は不動明王だったが、この毘沙門天は何を守っているのか?守るべき主体は、もしかして古墳被葬者だった?板石は石室構造材の一部か?などと想像する。
泉福寺跡毘沙門天の場所:(マップファン地図)
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
最新の画像もっと見る
最近の「肥後国古代史跡・文化財探訪記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(20)
- 残しておきたい自転車日記(109)
- トレッキング・ウォーキング記(127)
- 日帰り登山・ハイキング日記(59)
- 公園・歴史公園・資料館・博物館探訪記(69)
- 熊本の湧水・名水探訪記(39)
- 熊本の名勝・天然記念物探訪記(54)
- 熊本の近代史跡・文化財探訪記(74)
- 肥後国(熊本)石橋探訪記(40)
- 六地蔵・放牛石仏(地蔵)探訪記(81)
- 肥後国近世史跡・文化財探訪記(67)
- 加藤清正遺跡等探訪記(53)
- 肥後国中世史跡・文化財探訪記(84)
- 肥後国(熊本)仏閣探訪記(41)
- 肥後国(熊本)神社探訪記(94)
- 肥後国古代史跡・文化財探訪記(47)
- 肥後国古墳探訪記(144)
バックナンバー
人気記事