大津町つつじ祭り③
2018/4/21(土) 晴
半導体工場団地の中を通り大津つつじ園に着く。
中央の塚の上から鞍岳方向風景(写真1参照)
南方向風景(写真2参照)
ひと際鮮やかな色合いは、西洋シャクナゲか、その雑種か(写真3参照)
紅白のつつじ(写真4参照)
現在、移植作業中で迷惑をかけているが、来年を楽しみにしてくださいとの張り紙があった。
大津町つつじ祭り②
2015/4/18(土) 晴/曇
今日の天候は晴後曇、方向は東、10時半出発。
大津街中を通り再度台地に上がり、本田技研熊本工場に沿って進行する。
工場正面入り口から西進し、国道325を横断してつつじ園へ。
つつじ園は、多くの観覧者で賑っている(写真3・4・5・6・7・8参照)。
無料で入園させていただき、売店もなく静かに観賞でき、たいへん有難いと思う。
感動度も興奮度も1枚の写真で表現できれば最高だが、一応整理したつもりではある。
同じ光景の繰り返しに見えましたらご容赦いただきたい。
今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)46km→つつじ園27km→熊本(自宅)所要時間6.5時間(実5時間) 総計73km 走行累計11,038km
大津町つつじ祭り①
2015/4/9(木) 晴/曇天候はうす曇、予想最高気温21度、午前11時出発。
目的地は決めていないが方向は東。国体道路を東へ走る。
台地に上り「つつじ祭り」の会場つつじ園(写真1参照)に向う。蕾がびっしりの株もあり見事でした(写真2参照)
広大な敷地は、つつじの木でいっぱい。
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
最新の画像もっと見る
最近の「自転車で花・紅葉」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(25)
- ウォーキング(89)
- トレッキング(70)
- 日帰り登山・ハイキング(40)
- 残しておきたい自転車日記(64)
- 自転車で低山登山(25)
- 自転車で花・紅葉(46)
- 公園・湧水・名水(65)
- 歴史公園・資料館・博物館(35)
- 熊本の名勝・天然記念物(53)
- 熊本の近代史跡・文化財(74)
- 肥後国の近世史跡・文化財(68)
- 肥後国(熊本)の石橋(42)
- 放牛石仏(地蔵)(30)
- 肥後国の六地蔵(51)
- 加藤清正遺跡等(54)
- 肥後国の中世史跡・文化財(60)
- 肥後国の中世城跡(26)
- 肥後国(熊本)の仏閣(41)
- 肥後国(熊本)の神社(95)
- 肥後国の古代史跡・文化財(48)
- 肥後国の古墳(144)
バックナンバー
人気記事