早春の花は咲いているか上熊本2023.1月
2023/1/24(火) 曇/雪
今日は、出かけた時の気温0°帰宅時の気温-3°、正午頃一時陽が射して来たので所用を兼ねて午後13時半からウォーキングに出る。が、帰宅する頃になって一時吹雪になる。
土手には、元気に水仙の花(写真1参照)が咲く。昨夜の風の所為か茎が折れている花穂もある。
所用を済ませ上雲本駅へ。丁度熊本電鉄のくまモンシールの電車(写真2参照)がホームにいた。
黄色の帯は、営団地下鉄の銀座線を走っていた電車だと思う。
この直後吹雪だした。JR鹿児島本線の下り電車が「おくれ18分」を表示(写真3参照)している。雪のための遅れか。
吹雪の中帰宅しようと駅舎を出たが、風の強さと冷たさに吹雪が和らぐまで駅舎の中で待機する。その後上熊本駅西口に繋がる新設道路が開通していたので、井芹川に架かる橋(写真4参照)まで行き帰途に就く。
帰路の途中に椿(写真5参照)を見る。寒気時の天候の変化の激しさを実感した。
総所要時間4(実2)時間(ウォーキングの記事は1万歩以上とする)
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「ウォーキング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(24)
- ウォーキング(89)
- トレッキング(70)
- 日帰り登山・ハイキング(63)
- 残しておきたい自転車日記(63)
- 自転車で花・紅葉(46)
- 公園・湧水・名水(65)
- 歴史公園・資料館・博物館(35)
- 熊本の名勝・天然記念物(53)
- 熊本の近代史跡・文化財(74)
- 肥後国の近世史跡・文化財(68)
- 肥後国(熊本)の石橋(42)
- 放牛石仏(地蔵)(30)
- 肥後国の六地蔵(51)
- 加藤清正遺跡等(55)
- 肥後国の中世史跡・文化財(60)
- 肥後国の中世城跡(27)
- 肥後国(熊本)の仏閣(41)
- 肥後国(熊本)の神社(95)
- 肥後国の古代史跡・文化財(47)
- 肥後国の古墳(144)
バックナンバー
人気記事