2016/3/3(木) 晴
今日も天候は晴、自転車日和。午後1時半の出発。
昨日と同じルートで、城山上代町の城山まで走る。
今日は、東登山口から東峰に上る。
30mほどの標高差だろうか、坂道を登ると正面に三の塚古墳(写真1参照)が見える。
道幅は広くなっているが、古墳築造当時の道が生きていたのであろう。
入り口は西側、扉は壊れている(写真2参照)。
断りなしではあるが入らせていただく。
竹が生えているが、石室羨道(写真3参照)の奥に石室が見える。
上部の封土は流失しているが、石室下部は原形を留め石屋形(写真4参照)が見える。
石屋形奥壁(写真5参照)には、拓本をとったときのインクか、落書きの顔料かが付着している。
熊本市は、指定古墳であれば手入れをしていただきたいと思う。このまま荒れていくのを座視するのも辛い。
左側の立ち上がり壁(写真6参照)とその基礎石部分(写真7参照)
右側の立ち上がり壁(写真8参照)とその基礎石部分(写真9参照)
石室内から玄門(写真10参照)方向。
城山古墳三の塚の場所:(マップファン地図)
さらに上がって、一の塚古墳の西側に二の塚古墳(写真11参照)はあった。
東側から見た塚(写真12参照)。
北側から見た塚(写真13参照)。
西側から見た塚(写真14参照)。現代の墓石が迫っている。
城山古墳二の塚の場所:(マップファン地図)
少し時間があるので、熊本港まで足を延ばし引き返すことにする。
今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)11km→城山10km→熊本港19km→熊本(自宅)
所要時間4時間(実3時間) 総計40km 走行累計15,730km
城山古墳一の塚
2016/3/2(水) 晴
今日の気温予想は12度、天候は晴。
10度を超えると春めいて自転車最高!!午後3時の出発。
熊鹿ロードを南下し、井芹川河沿いを走り、城山上代町の城山に上る。
先に西峰に上る。
熊本市水道局の貯水槽の脇に上代城跡の石碑(写真1参照)がある。
上代城は、鹿子木親俊が築城し、鹿子木寂心の家臣今福民部が城主と伝わっているという。
西峰にも古墳石室跡らしい石組の石は、あるが明瞭に古墳と断定できるものないので東峰に移動する。
東峰の南側に、野面積みの石垣がある。
角が算木積みになっているので、近世以降の築造と判断した。
東峰の東側の最高位に城山古墳一の塚(写真2参照)がある。
古墳上り口の両側に門石が積まれている(写真3参照)
古墳築造時のものではないかもしれないが、平石持ち送り式に積み上げて石室を構築する技法と似ている。
緻密に綺麗な積み方がしてある。石工職人の心意気が感じられる。
右側は少し上部が乱れているが、左側は完璧な形で残っている。
フェンスの外ではあるが、大事に残していただきたいと思う。
東側に廻って見る(写真4参照)
城山古墳一の塚の場所:(マップファン地図)
二の塚、三の塚を探すが、フェンスがしてある所と塚らしい微高地があるが、確証はない。再度探訪したいと思う。
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
最新の画像もっと見る
最近の「肥後国の古墳」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事