台湾の朋友に教えてもらったポイントで何とかGETできたのがこのコバネヒタキです。
午前中に1回だけ出現しましたがそのワンチャンスを見逃さずに何とか撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/7f5607d830c9d05c2ff2c61303b9860e.jpg)
コバネヒタキ台湾(亜)種♂(小翼鶇/White-browed Shortwing)
大陸系の亜種♂は紺色なのですが台湾亜種は雌雄とも濃い茶色です。
雄は眉斑が明瞭で雌は不明瞭とのことで雄と判断しました。
コバネヒタキはほとんど人前に出てこないので撮れるチャンスは少ないそうです。
※「BIRDS OF EAST ASIA(2009 BRAZIL)」では台湾のコバネヒタキを「Taiwan Shortwing」として独立種にしています。
フォトチャンネルです。
モリフクロウ・ハリオハチクイ・ヤツガシラなど~台湾の野鳥2014.8
ヤツガシラ・ハリオハチクイ・コウライウグイスなど~台湾の野鳥2014.7
レンカク営巣・コノハズク・クロエリヒタキなど~台湾の野鳥2014.6
ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど~2014GW台湾②
ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど~2014.5台湾①
アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど~台湾の野鳥2014.3
ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど~金門島賞鳥2014年正月
ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど~台湾賞鳥2013.12
ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど~台湾遠征2013.9
ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど~台湾賞鳥2013.7
いつもご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます