台湾・金門島ではクロウタドリも繁殖していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/23f0b5c97f614055d38455514d314cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/e07071e1e73e9d0f65aa58e76972e010.jpg)
クロウタドリ♀(烏鶇/Blackbird)
はっきり言って地味な鳥ですが雌は多少の可愛らしさはあります。
近くには雄もいましたがギラギラが激しくてスルーしました。
5月にも同じところでみているのできっと同一個体でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/75/147dd2fb96cc5d0877dc4f413cfe5caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/9acc699bf00b706dceddfbb2bd358abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/109ee66f2da1e1ba981fe5263716cdb6.jpg)
クロウタドリ幼鳥
幼鳥がいることで金門島でクロウタドリが繁殖していることが確実に分かったことが収穫です。
お世辞にも可愛いとはいい難いですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d8/709556ad349760452ff267b214a337b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/a1684fbbe37f1551448022def4f9b01f.jpg)
クロウタドリ♂
こちらは5月に撮ったクロウタドリの雄です。
クロツグミに比べて白斑がない分地味に見えます。
フォトチャンネルです。
モリフクロウ・ハリオハチクイ・ヤツガシラなど~台湾の野鳥2014.8
ヤツガシラ・ハリオハチクイ・コウライウグイスなど~台湾の野鳥2014.7
レンカク営巣・コノハズク・クロエリヒタキなど~台湾の野鳥2014.6
ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど~2014GW台湾②
ヤイロチョウ・ハリオハチクイ・ヒゴロモなど~2014.5台湾①
アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど~台湾の野鳥2014.3
ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど~金門島賞鳥2014年正月
ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど~台湾賞鳥2013.12
ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど~台湾遠征2013.9
ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど~台湾賞鳥2013.7
いつもご覧いただきありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます