週末の怒涛の忙しさを過ぎて
今日はのんびり事務処理など。
私は、忙しいのは結構好きな方です。
でも、加減が分からず、目一杯楽しみすぎて、終わって熱を出したりします。
忙しい間は、ご飯も食べなくて平気だし
(食べてしまうと頭が働かなくなるので、食べずに走り抜きたい)
あれもこれもエネルギーが湧いてきて楽しくて嬉しくて仕方がないのですが、
終わるとパタンと切れます。
オンとオフの、とてもわかりやすい人です。
今はまあ、昔のような忙しさではないので、
終わった今日は、ほっとのんびり程よい疲れです。
このくらいが人間ちょうどいいのかもと思いつつ、楽しいと嬉しいと、あれもこれも思いついて詰め込んじゃうタイプは、なかなか変われません。
体力つけなきゃですね〜
これまで忙しかったのは、
ただいま、展示を2つ掛け持ち中だからです。
1つは、コスメデコルテが銀座三越で行っているイベント(今日まで)
コスメデコルテ動画
今回のイベント
土曜は、トークショーをさせていただきました。
目の前は通路でそんなに人が多くはなかったのですが、その奥のスペースにたくさんの方が足を止めて聞いてくださっていて、
何か人生のこの節目のタイミングで、何か一つでも聞いて良かったなというものがあれば幸いです。
作品を作るための美意識の鍛え方、
KIHINとは
など、いつものなぜ職人に?という会話に加え、美しさに焦点が当たり、
考えさせられる内容で、楽しかったなぁ。
江戸切子の三澤さんも、江戸切子のようにキラキラと輝く美しい方で、作品も個性的で柔らかく、きっとこれからもっともっと有名になっていく作家さん。
作品、今のうちにおひとつ持っておくと良いかもしれません。
また会いたい(きっと会える)素敵な職人さんでした。
一緒に作品を展示している、
器作家の中里花子さん、
西陣織の佐竹美都子さんにも
動画をたくさん見ていたから、
お会いしたかったなぁ。
会場にて。
さるかに合戦の根付を、素敵につけてくださってた〜♪
そうそう。
トークショーが終わった後、目の前でやっていた書家の中塚翠涛さんの絵画展行ってきました。
私には、抽象画はよくわかりませんが、
大河ドラマ麒麟が来るの題字を書いた書家さんにお会いできて、嬉しかったなぁ。
それ以外にも、トークショーの前にも後にも、あれこれ楽しい予定がいっぱい。
未来に繋がる出会いもいっぱい。
嬉しい楽しい、銀座訪問でした。
バタバタで、
永島信也さんの根付展まで行けず。。。
フィギュアの女の子と動物をコラボした、個性的なとても可愛い根付を彫る職人さんで、大好きな職人さんです。
展示、見たかったなぁ。
これはまた、次の機会に。
そして、次の日は7時発で伊勢トピアへ。
伊勢志摩木彫会にて
『木彫・根付展』が
15日まで開催中です。
たくさんの、先輩方に囲まれて、
今回は、刃物作りの話題でワイワイ盛り上がった〜
本当に、みなさま良い方々で、これはな、それはな、と、すごく丁寧に教えてくださいます。
ありがたい、貴重な場所です。
3年ぶりの開催で、
「あんた91歳か!」
なんて会話も楽しい。
皆さんお元気に何よりです。
90歳を過ぎても携われる根付の仕事。
最高です!!
それにしても、ほんと、写真がない。。。
その場を目一杯楽しみたいしね。
人との会話こそ財産だしね。
と、写真を後回しにしちゃうからダメなんだよな〜