旅を楽に
年を取ると体力がなくなるので、旅を楽にするいろいろな工夫が必要です。飛行機は乗る時間が長くなるとストレスがたまるだけではなくエコノミー症候群や、疲労がたまります、私は滞在時間が長いヨーロッパに行くことが多いので、この問題をなるべく緩和する工夫をしています。
◎飛行機の座席
飛行機のグレードは、ファーストクラスやビジネスクラスで行ければいいですが、私の場合は経済的に難しいので、エコノミーの一般の席より、少し幅が広かったり前の座席との距離が長いものを選びます。これでもかなり違います。ビジネスクラスもよく探すと安く出ている場合があります。スカイスキャナーなどでこまめに検索します。
https://www.skyscanner.jp/
この座席の種類も各航空会社によって違います、よく調べてみることをお勧めします。
エコノミー症候群の対策は、座っていてできる体操や、機内を定期的に歩く、水分の補給をこまめにするなどの対応が必要です。
◎荷物を軽くする
荷物が大きかったり、重かったりすると動きにくいだけではなく体力を消耗します。また、そのために転んだりぶつかったりするトラブルの危険性も増します。
荷物を軽く、コンパクトにするためには、極力荷物を減らします。絶対に必要なもの、あると便利なもの、念のために持っていく物、どうでもいいものなどに分類してどこまで持っていくか決めます。
そのおかげで私の場合は、2-3日のキャリーバックと少し大きめのリュックサックだけになりました。
季節によっても容量が違ってきます。温かい時期は比較的衣料のボリュームが少なくて済みます。でも寒いときはどうしても中間に着るもののボリユームが増えます。
でも最近は温かい下着があるのでとても便利です。下着の種類も、一番下に着るものと次に着るものがあり、寒さに応じて選択ができます。この下着を着ると、その上に厚手のシャツ、そしてコートで、0度ぐらいまでは大丈夫です。
またこれらのハイテク素材は乾きやすいので、寝る前に洗っておくと次の日には着られるものが多いです。暖房の前にかけておくのを忘れずに。
私は下着類シャツ類は5セット持っていきます。
画像はアムステルダムコンセルトヘボーです
最新の画像もっと見る
最近の「旅の始まり」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅の注意事項(29)
- 奈良の旅(3)
- 日本旅(103)
- 食の旅(5)
- 東京の旅(16)
- 埼玉の旅(1)
- 日本の旅館 ホテル(5)
- イタリア(2)
- 欧州と日本の美術館(57)
- 神奈川の旅(3)
- 旅先のお店 日本(0)
- 欧州のディスプレー ウインドー(1)
- 日記(29)
- Npo法人アジア音楽教育者プロジェクト(0)
- 寺社仏閣(4)
- 日本のスイーツ(1)
- イタリア バチカン市国(31)
- フランス サンドニ(1)
- 自由旅の勧め(0)
- 60歳からの自由旅(10)
- 時事問題(1)
- 遺言状(4)
- 画家(1)
- 大学(2)
- 大学(1)
- オーストリア(2)
- フランス ジベルニー(3)
- フランス ジベルニー(3)
- フランス アルザス ストラスブール(11)
- 音楽(1)
- イタリア ミラノ(55)
- 旅の始まり(11)
- 旅の形(23)
- 絵画(39)
- 彫刻(1)
- 公園(1)
- 街(1)
- イタリア ローマ(91)
- イタリア ミラノ(12)
- イタリア フィレンツェ(163)
- イタリア(1)
- #イタリア #ローマ(1)
- ベルギー(3)
- ベルギー ブリュッセル(8)
- ベルギー ヘント(6)
- ベルギー ブルージュ(6)
- ベルギー アントワープ(17)
- オーストリア(38)
- ウイーン(35)
- オーストリア ザルツブルク(26)
- オランダ(6)
- オランダ アムステルダム(26)
- アムステルダムからブリュッセルの歩き方(1)
- ドイツ(11)
- ドイツ ミューヘン(12)
- ドイツ ニュールンベルグ(5)
- フランス パリ(251)
- フランス ベルサイユ宮殿(5)
- フランス シャルルドゴール空港(1)
バックナンバー
人気記事