★ 冬の旅の決め手は寒さ対策
私の便利アイテムはあったか下着〇〇テックは商品名。
いくつか注意事項があるようです。
1 下着はぴったりとしたものを着るべし。
下着と肌の間が空いているとそこから熱が逃げるそうです。1サイズ下の下着でもいいそうです。
あったか下着は汗や、蒸発していく体から出る水蒸気に反応して発熱します、ですからまず半そでの面の下着を着てそれから長袖
のあったか下着を着る、これでは効果が期待できません。あったか下着は素肌に。
3 あつたか下着は重ね着してもあまり効果的ではない。
2 で説明したのでお分かりいただけると思います。
4 下着の上はなるべく空気の荘ができるものがいいです。下着から5ミリぐらい隙間があるウールのシャツ。
その上はもこもことしたもの、セーターなどを着ます。羽毛なども同じ理屈です。
5 そして防風と、中の熱気を逃さないような防風効果の高いコート
6 盲点なのは下半身、あったか下着の股引タイプのもの、その上に厚手のタイツ、その上に風を通さない目の詰んだ厚手のズボン、
もしくは防風効果のあるズボン。そうそうあったか下着は素肌にでしたね、私はパンツははきません。
7 防止と、マフラーの温かいものを用意しましょう。体の熱は80%が頭から発散されると言います。
ダイビングをする人は教科書に書いてあるので知っていますよね。
こんな感じです、それでも念のために簡易型カイロを持っていきますが、まだ使ったことはありません。
皆さんも経験上知っていることがたくさんあると思いますので、コメ付けてください、お待ちしてます。
最新の画像もっと見る
最近の「旅の始まり」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅の注意事項(30)
- 奈良の旅(3)
- 日本旅(103)
- 食の旅(5)
- 東京の旅(16)
- 埼玉の旅(1)
- 日本の旅館 ホテル(5)
- イタリア(2)
- 欧州と日本の美術館(57)
- 神奈川の旅(3)
- 旅先のお店 日本(0)
- 欧州のディスプレー ウインドー(1)
- 日記(29)
- Npo法人アジア音楽教育者プロジェクト(0)
- 寺社仏閣(4)
- 日本のスイーツ(1)
- イタリア バチカン市国(31)
- フランス サンドニ(1)
- 自由旅の勧め(0)
- 60歳からの自由旅(10)
- 時事問題(1)
- 遺言状(4)
- 画家(1)
- 大学(2)
- 大学(1)
- オーストリア(2)
- フランス ジベルニー(3)
- フランス ジベルニー(3)
- フランス アルザス ストラスブール(11)
- 音楽(1)
- イタリア ミラノ(55)
- 旅の始まり(11)
- 旅の形(23)
- 絵画(39)
- 彫刻(1)
- 公園(1)
- 街(1)
- イタリア ローマ(91)
- イタリア ミラノ(12)
- イタリア フィレンツェ(163)
- イタリア(1)
- #イタリア #ローマ(1)
- ベルギー(3)
- ベルギー ブリュッセル(8)
- ベルギー ヘント(6)
- ベルギー ブルージュ(6)
- ベルギー アントワープ(17)
- オーストリア(38)
- ウイーン(35)
- オーストリア ザルツブルク(26)
- オランダ(6)
- オランダ アムステルダム(26)
- アムステルダムからブリュッセルの歩き方(1)
- ドイツ(11)
- ドイツ ミューヘン(12)
- ドイツ ニュールンベルグ(5)
- フランス パリ(252)
- フランス ベルサイユ宮殿(5)
- フランス シャルルドゴール空港(1)
バックナンバー
人気記事