旅にはいろいろな形があります
私のような高齢者には高齢者の旅があります。
昔のように体力に任せた旅はできません。
重い荷物も背負うことはできません。
https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
ここで私が言う旅は、旅行会社のパッケージツアーではなく、
ハンドメイドの旅の事です。
私は60歳を機に少し長い期間の旅を始めました。一人旅が多いです。
◎体調の管理
健康でなければ旅はできません、ましてや長期の旅は無理です。
数年前左の脇が痛いのを無視して旅行に出かけてすぐに引き返さなければならなかったことがあります。肺に穴が開いていたのです。往復20時間を超えるフライトはその症状に拍車をかけてしまいました。
定期検診や、既往症のチェックなど旅の前のメンテナンスは欠かせません。
また、旅先では、なかなか薬を買うことができません。胃腸薬や風邪薬、消毒液、バンドエィドなども必要です。
不幸にして、旅先で事故にあったり、発病したりして病院にかからなければならない場合もあります。
こんな時に頼りになるのは、旅行保険や医療保険です。旅行保険はたいがいクレジットカードに付帯されている場合が多いのですが、条件がありますので、よく注意事項を読んでおくことが必要です。条件を満たしていないと保険でカバーされないので要注意です。
また、私は医療保険にも入っています。この保険は入院にかかる費用を2億円程度までカバーしてくれるものです。
私の友達からの情報だと、アジアの周辺地域で交通事故にあい、近くには総合病院がないので、シンガポールの病院まで往復搬送してもらったケースがあったそうです。この経費も医療保険でカバーされます。
旅には旅行傷害保険が必要です。日本人は健康保険があるのであまりわかりませんが、海外で大なけがや手術をしなければならないと莫大な金額になります、私の住んでいるセブでは、お金がなければ入院させてもらえません。ここはケチらずに保険をかけていくことをお勧めします。
画像は昨年のアムステルダムスキポール空港です。
最新の画像もっと見る
最近の「旅の始まり」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 旅の注意事項(29)
- 奈良の旅(3)
- 日本旅(103)
- 食の旅(5)
- 東京の旅(16)
- 埼玉の旅(1)
- 日本の旅館 ホテル(5)
- イタリア(2)
- 欧州と日本の美術館(57)
- 神奈川の旅(3)
- 旅先のお店 日本(0)
- 欧州のディスプレー ウインドー(1)
- 日記(29)
- Npo法人アジア音楽教育者プロジェクト(0)
- 寺社仏閣(4)
- 日本のスイーツ(1)
- イタリア バチカン市国(31)
- フランス サンドニ(1)
- 自由旅の勧め(0)
- 60歳からの自由旅(10)
- 時事問題(1)
- 遺言状(4)
- 画家(1)
- 大学(2)
- 大学(1)
- オーストリア(2)
- フランス ジベルニー(3)
- フランス ジベルニー(3)
- フランス アルザス ストラスブール(11)
- 音楽(1)
- イタリア ミラノ(55)
- 旅の始まり(11)
- 旅の形(23)
- 絵画(39)
- 彫刻(1)
- 公園(1)
- 街(1)
- イタリア ローマ(91)
- イタリア ミラノ(12)
- イタリア フィレンツェ(163)
- イタリア(1)
- #イタリア #ローマ(1)
- ベルギー(3)
- ベルギー ブリュッセル(8)
- ベルギー ヘント(6)
- ベルギー ブルージュ(6)
- ベルギー アントワープ(17)
- オーストリア(38)
- ウイーン(35)
- オーストリア ザルツブルク(26)
- オランダ(6)
- オランダ アムステルダム(26)
- アムステルダムからブリュッセルの歩き方(1)
- ドイツ(11)
- ドイツ ミューヘン(12)
- ドイツ ニュールンベルグ(5)
- フランス パリ(251)
- フランス ベルサイユ宮殿(5)
- フランス シャルルドゴール空港(1)
バックナンバー
人気記事