くそな写真にもかかわらずたくさんの方に読んでいただきました。なんとこの50回で6523pvありました。
本当にびっくりしています。1回につき130人の方に見ていただいたわけです。ほんとうに感謝です。
今回はペーター教会
シュテファン大聖堂から本当に目と鼻の先にある「ペーター教会」でも、シュテファン大聖堂のように観光客がた
くさん来る感じではない落ち着いた小規模な教会です。
創建は9世紀しかしオリジナルは17世紀に焼失してしまいました。
1733年今の教会が再建立されました、建築家はバロック建築の巨匠ルーカス フォン ヒルでブラントです。

緑色のドームの屋根が特徴です。

壁には素晴らしい彫刻がほどこされています。

一足内部に入るとその重厚さと華麗さに息をのみます。私はこの教会の内部の色調が好きです、とても落ち着い
た気持になります。

支柱には非常に精緻で見事な彫刻や飾りが施されています。

天井のフレスコ画はロットマイアーの作品これを見るだけでも価値があります。
ウイーンには沢山の教会があります、私もまだまだ回り切れていません。
また、ペーター教会ではほぼ毎日14時と20時にパイプオルガンの演奏があるようです、私も次回行ってみようと
思っています。
ココのほかにFBでもグループがあります。
https://www.facebook.com/groups/323290705107237/
オランダ街歩き情報交換 Netherlands information exchange
https://www.facebook.com/groups/1057386264423747/
ドイツ街歩き情報交換
#オーストリア#ウイーン #ペーター教会 #パイプオルガンの演奏会