2021年6月訪問
象の背中に乗られた菩薩様 妙法院 京都
『妙法院』は、『三千院』と同じく「天台山門跡」です。
由緒あるお寺さんですが通常は非公開で、中を見ることができません。
江戸時代には『三十三間堂』を管理下に置いていました。
『宸殿』です。明治時代にたてられたもののようです。
『七卿碑』「幕末 文久三年(1863)8月、公武合体派と対立する勤皇急進派の
三条実義卿一行が妙法院に集結、合議の末、
市内戦を回避、後の維新を期して西国へ向けて出京したという
「七卿落ち」の記念碑(妙法院説明書き)
そしてその奥に本堂があります。
本尊は《普賢菩薩騎象像》増高140センチ 鎌倉 重文
ご本尊は通常中に入ってお顔を拝見することはできません。
外からガラス窓越しにご尊顔を拝します。
お体は華奢で、ほっそりとした顔つきをなさっています。
蓮華の上に座って瞑想されています。
衣は薄く、衣紋も控えめです。
比べて像はどっしりとした体躯をしています。
鎌倉時代ですから、作者は実物の像を見たことがないはずです、
大陸から伝わってきた絵を見て書いたのでしょう、それにしては写実的です。
本堂の周辺から裏に回る道ですが、公開されていませんでした。