私のモノサシ

気ままにやったDIYや日頃思ったことを書いてみます。

FarCry4とGTX970

2015-03-19 15:23:19 | 日記

ちょっと前に、話題になったGTX970のVRAMで3.5GB以上同時アクセス時に不都合(遅くなる)が起きるというのを聞いて、

ネットで検索するとFarCry4で不具合が出ている動画を見る機会がありました。

最近FarCry4を購入した為、実際どうなのか自分も結構気になっていた為ちょこっと検証して見ました。

解像度は3K(DSR使用)でグラフィック設定は「最高」プリセットです。

ちなみにこのゲームはデフォルトでも結構重めで、

FHDで「最高」プリセットだと時々60fpsを割り込みますので、

「かなり高い」プリセットから少し設定を上げて遊んでいます。

(ちなみにゲーム自体のレビューはもう少し遊んでから書く予定です。)

検証環境

OS:Windows7 HP 64bit

CPU:Corei5-4690(定格)

GPU:玄人志向 GF-GTX970-E4GB/OC(定格)

GeForceDriver:347.88

解像度:FHDディスプレイ、DSR使用の3K(3840×2140)設定

録画:NVIDIA GeForce ExperienceのShadowPlayを使用

MSIアフターバーナーのOSDを試みたのですが、

ゲームとの相性が悪いらしくゲームが起動出来ない為、

SteamのOSDでfps表示しています。

録画終了後にGPU-Zで最高VRAM使用量確認

最高で3614MB使用されています。(正直もう一段解像度上げておけばよかったかも)

平均fpsは37ぐらいは出ています。

特に不自然な処理落ちも確認できません。

正直もっとfpsが落ちるかと思っていましたが、意外とがんばります。

多少画質を調整すればこの解像度でも十分ゲームになりそうな気配です。

 実際のゲーム動画はこちら

(録画&YouTubeアップするの慣れていないので見難い点はご勘弁を)

VRAM使用量は、

FHDなら2400MB前後です。

4Kだと4GBをオーバーしてしまい、メインメモリーまで食いだしました。

それでも不具合の発生は無く、フレームレートは20~24fpsでした。

この状態で録画すると出来上がった動画のコマ飛びがひどいです。

(実際表示されている画面には問題なし)

 

以上検証してみて

VRAM使用量が3.5MB超えても著しい処理落ちやちらつきの不具合は確認されない。

ただそんな状況になる前にフレームレート下がってきて、快適じゃない。

そんな高負荷環境を求める方は、素直にGTX980か

もうすぐ出てきそうな、VRAM:12GBのTITAN Xに行きましょう(^^;

 (個人的にはアルファベットがZからXと、遡っている事に違和感)

ひとまず不具合が無くて一安心です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お役立ちソフト GPU Caps V... | トップ | アンチ エイリアシング の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事