見出し画像

時の栞・翡翠工房

味噌作り教室第二弾

味噌作り教室第二弾
講師の山翡翠さんのアシスタントを
して来ました~

一路富山県までレッツゴーです🚗



雪道をどんどこ走ります。
幸い、道路は凍結していなかったので、
速度を落とさずにすみました(^-^;



銀千樹が広がります✨
眺めるだけの雪はとても
美しいです。
雪掻きの雪は邪魔でしかないんですが(ノ´∀`*)



木に積もった雪は
すぐとけるので、
見頃は朝のうちです⛄

富山県へ向かう途中、
立山連峰が見えて来ました🏔
すごい迫力ですΣ(・ω・ノ)ノ!

富める山で富山
なるほど字の如くですね~

白山連峰が女神さまの山なら
立山連峰は男神さまの山という
ところでしょうか。



途中、からあげ専門店で
お昼ご飯にしました🐔

今日の参加者は15人~Σ(´∀`;)
ボリューミーです!
4時間~5時間ほどの作業になりそうです。



まだまだ続く、味噌作り教室
来週もバタバタです(・∀・)ウン!!


永き日やタッパーに蔵付き酵母の香  翡翠

永き日  春の季語


お味噌は、同じ材料で作っても
それぞれの家庭で、味が変わります。
その家その家にいる常在菌が違うからです。

それぞれの自家製味噌を自慢し合うところから
手前味噌って言葉が生まれたのですね~(´∀`*)ウフフ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@hiroshijiji1840 ひろし曾爺さま

こんにちは(*^-^*)

昨日今日と続いて、また雨の金沢です。
外出出来ないので、用事が溜まる一方です~
困ったものです(^-^;
atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

こんにちは(*^-^*)

富山県へ行くまでの山道なのですが
すごい雪でした⛄
意外と富山市内は雪が無くて
Σ(´∀`;)ええ?何で?って
面食らいました。

信号は縦の作りだから金沢より
雪深いのですが。
今回は金沢の方が多かったみたいです(^-^;
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんにちは(*^-^*)

すごいですね~
酒樽にそんな大切な役割があったのですね!
お味噌が出来るまで半年以上かかりますが、
今年の冬も美味しいお味噌が食べられそうです(・∀・)ウン!!
atelier-kawasemi
おじさんさま

こんにちは(*^-^*)

大阪でもせいこカニって言ってましたよ(・∀・)ウン!!
だいたい茹でられて売ってました。
こちらはぷくぷくと泡を吹いている生きたやつが
います(*´艸`*)
hiroshijiji1840
◆👴:翡翠さん・お早う御座いま~す!
💻頂きましたコメントや👍のお礼が遅く成り申し訳ございません・有難う御座いました✌で~す!
@('_')@今日も外出するので「味噌作り教室・ブログ」を午後ゆっくりと見せて頂ますネ。
☆彡今日の「人気ブログランキング」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越しをお待ちしてますネ<welcome!>
🎥見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ!
🔶今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。

やはり、富山県は、凄いですねェ~!
雪国そのものです。(◎_◎;)

こちらでは、雪は殆んどありません。
昨夜からの雨で、融けたようです・・。
もうすぐ春がやって来そうな感じがします。

唐揚げ!私も大好物です!
でも、最近は、控えめにしています。
こちら柴犬の発祥地では、美味しい唐揚げ屋があって
近くに行くと必ず食べています。

では、また。(^O^)/
secio11000
から揚げ美味そうですね~
山形市はラーメン消費量日本1ですが、から揚げも日本1だそうです。
常在菌って味噌蔵とか酒蔵には大事みたいですね。
東日本大震災で流された酒蔵だったかな?みんな流されて再建不可能って思ったけど、壊れた酒樽が見つかって「これが有れば再建できる!」って言ってたの思い出します。
おじさん
>香箱カニ
松江方面では、せいこカニと言ってました!

>まだまだ続く、味噌作り教室
出来上がり寝かせて仕上げでしょうが、楽しみはまだまだ此れから先になるんですよねぇ~!😉いいね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事