見出し画像

時の栞・翡翠工房

妹とコラボ フォト俳句 青き栗の実

免許取りたての頃、
小さな小さな自家用車を
10ヵ月ローンで共同買いしました🚙

とにかく免許を取ったら
乗らないとペーパーになると
言われていたので、事あるごとに
ドライブしました🚗

超真面目に安全運転(*´艸`*)
片側通行の狭い山道などは
私の後方に、数珠つなぎの後続車が
並びます (;゚Д゚)

「待避所に寄って、
掃除(後続車を先に行かせる)
してから走るで~」 父の指導が入ります。

待避所に移動すると
やれやれ・・・と言う感じで
チラッとこちらを一瞥して
後続車が続々とスピードを上げ
走り抜けて行きます。

そして再び車道に戻り
またテレテレと安全運転で
走る私 (ノ´∀`*)

待避所には毬栗が、ところどころに
落ちていました🌰🌰🌰


待避所に青き栗の実二つ三つ  翡翠

栗 秋の季語

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(*^-^*)

(;゚Д゚) ええ~
違反切符切ったら過積載OKっだったのですか💦
おまわりさん、一緒に運んでほしいところですね(^-^;
今の私は残念ながらペーパーです(ノ´∀`*)

でも昔は良く乗ったので、たぶん~
運転できるのではないかと🚗
そういうことにしておきます(=゚ω゚)ノ
secio11000
免許取りたての頃の方が飛ばしてたな~(笑)
よく捕まったし(笑)
与作の頃は材木摘んだトラックで過積載でよく捕まった(笑)
何回目か過積載で捕まった時に「なんで過積載はダメなの?この位摘んで運ばないと仕事に成らないんだけど?」って聞いたらおまわりさんは「危険だからだ!」って言うので、「危険なのは解ってますからゆっくり慎重に運転して、後続車両がいたら譲って走ってますが?」って言ったけどとにかく「危険だからダメなんだ!」と・・・
「危険なのにここで赤切符にサインしたら行っても良いんですか?」「過積載分を下ろさなくても良いんですか?」

「下ろせというなら、ここで半分下ろしますけど?」
って言ったら「いや、下ろさなくても良いから行って良い。」
って、「この材木の量が危険だから捕まったのに、赤切符にサインしたら良いんですか?危険は無くなったんですか?」
「これは過積載の許可証ですか?」って(;^_^A
若かりし頃、おまわりさんに絡んだ事有ったっけな~
atelier-kawasemi
おじさんさま

こんにちは(*^-^*)

鞭打ちですかΣ(・ω・ノ)ノ!
それは大変な事故だったのですね。
飲酒運転なんて、言語道断です!

うちの主人は、仕事で訪問した
お客さん宅周辺に駐車場がないと
路駐して、3回くらい捕まっています(´ε`;)ウーン…

その度に15000円💰

ええかげんにしてよ~ヽ(`Д´)ノプンプン
って思います~
おじさん
>免許取りたての頃、
昭和42~3年頃福山の現場でしたが、会社の車に乗っていて追突されて4人が鞭打ち症になりました!

追突した車の運転手は飲酒運転で、110番するが現場へ警察が来たのが事故から4時間経過の深夜だったな!

其の後大竹の工場建設現場に転勤で鞭打ちになったから免許は取らない話に、下請けの事務のおばさんにゼネコンの事務員が免許無しでは駄目でしょうで、所長が早めに終業して行きなさいの許可で夕方4時から自動車学校でした!

ゴールド免許を続けたて、令和2年6月に免許証自主返納したが、進入違反とスピード違反1回づつかなぁ~!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事