2013-14年シーズン最初のトレーニングマッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/c20cd5f60bf04b64e1750265e1fa0257.jpg)
何とユースチームが相手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/456846088e50dbd5146e47b5954e5207.jpg)
あの壬生での昇格戦で目にしたユースチームの新世代と、
2013シーズン最初のトップチームの練習試合。粋なことしやがるぜ!
J2党で飲んだお酒も翌日朝からの労働でさっぱりと抜けましたが、
さらにその日の夜の仕事先でのオフィシャルなお酒の席で肝臓と脳髄を痛めつけたのち、
深夜バスで水戸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/96ef7e6b9c736c6ad4171c821c07526a.jpg)
ファン感に行けなかったのもありますが、
サッカーしてる水戸の選手を見たかったんや…ちょっと頑張れば見に行けるし。
勢いでやった。反省していない。機会(じゃらんP)があればまたやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/685e3c529825c1965fe392a8cb8b8a14.jpg)
ホーリーピッチまでは水戸駅北口から歩いて15~20分前後。
スタバの向かいにある横断歩道を渡って坂を上った後、
「弘道館」を右に曲がって道なりに歩いていき、坂を下れば川が見えてきます。
あとは橋を近づけば、右前方にこんな感じの風景が…(あやふや
…ま、まあ何度か手ひどく迷ったら覚えると思うで(経験談)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/a7edba877970c955eaacf03e40de9977.jpg)
でもって遠目に「蒼い」GAViCの練習着が見えるとテンションが上がる。ウッキウキ。
さて、トレーニングマッチの詳細ですが…
1月27日(日) 10:30キックオフ(30分×4)@ホーリーピッチ
水戸ホーリーホック 16-0 水戸ホーリーホックユース
<1本目>3-0
<2本目>3-0
<3本目>6-0
<4本目>4-0
[得点者]鈴木隆×3、三島×3、山村×2、鈴木雄×2、練習生×2、木暮、ヨンギ、飯田、二瓶
※公式サイト上でのメンバーの掲載は開幕まで控えさせていただきます。ご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9c/566e01ceb38960978be98fe376dc9798.jpg)
シーズン開幕前の練習試合の情報とか出すはずがないですよね(ニッコリ
なので、撮った写真の中で、オフィシャル様の方針に抵触しないものをいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/c077f1d10ecee955b340a63d5b35976d.jpg)
ガウスぼかし2ぐらい。
ホーリーピッチに接する河川敷にはけっこうな数の見学者が。
ちなみに、この写真に映っていない左側の方には、
ユースチームの保護者さんや応援をしている方々がいます。
まあまあそれはそれは「見たことある方々」ばかり。
お久しぶりじゃないですね、みなさん。
そしてそこらで始まる水戸トーク。
「シーズン中からそれを「スパイクの色が黄色いのが「ボランチに「ゼウス!!「うーん、もっ「うめえ」
あれです、楽しいのは水戸の選手が躍動する姿もそうですが、
まちがいなく、このわいのわいのするのも楽しみですね。
「「「「「ファン感たのしかったですよ^^」」」」」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/3ed9c2f0e359311253fd1d04d766bdd9.jpg)
今年のファン感は昨年度の運動会スタイルとは異なって、
大きなおともだちもかなり楽しめたご様子ですね(ギリギリギリギリギリ
ともあれ正味3時間ほどの見学を終えて、
フットパルケで新ユニフォームの申し込みを行いました。
まあここでもサポーターの方に会ったりしたわけですが(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/ae4af658fb0f7532e554043bdeb97424.jpg)
このフットパルケは月末での閉店が決まっており、
現在のところ代わる公式ショップのリリースはなし。
スタッフさんによれば探されてるそうですが、駅の近くにあるとうれしいですね…
楽しい時間におさらば。
この後?
水戸でやってるバイト的な仕事に深夜まで入ってましたよ(ニッコリ
シーズンの移動費、頭が痛いですねえ…