現在、体温が37.9度を記録しており、
曖昧模糊なテンションでお送りしています。
おかしい…試合観戦後に「やまの湯」であったまったから
大丈夫だと思ったのに(白目)
日曜日の13時キックオフというのは実にすばらしいですね。
都内からの移動だと2~3時間みればいいので、
朝もそんなに早くに起きなければならない訳でもない。
食事も出かけに軽く取っておいて、
水戸で昼を食べてから観戦、もしくはスタジアムでmogmogすればいいですし。
今日のシャトルバスは北九州戦で作成された「らくがきバス」でした
移動しながら撮ってるからね、ピンボケはちかたないね
vs.ファジアーノ岡山。
撮った写真:1枚のみ
メインスタンドの方々が
今日配布されたタオルを振り回しているのを撮ろうとするが失敗したの図('A`)
・・・雨が!雨が悪いんや!
あとは試合の展開が何とも難しく、ずっと応援に夢中だったのもあります。
このブログで試合結果を確認する方はいないだろうな、ということでざっくりですが
2-2のスコアレスドローではなく、正真正銘の0-0のドローでした。
以下チラシの裏ゾーン。
素人の主観がアルコール&発熱という状況下で
垂れ流される汚染領域です。
出場停止明けの鈴木隆行選手が先発に早速復帰。
橋本晃司選手と島田祐輝選手、小澤司選手がスタメンに起用され、
また、市川大祐選手がベンチ外で岡田佑樹選手が久しぶりの先発と、
3-0で勝利した第3節を思い起こさせる布陣だったようです。
ただ、隆行選手を1トップに置く4-2-3-1だったのか、
橋本選手をFWの位置に置く4-4-2だったのかはよく分かりません。
前半だけに限って言うなら後者っぽい感じで、
後半からはほとんどゼロトップみたいなもんに見えてました(白目)
帰りの電車(ぼっち)でいろいろ思い返してたんですけどねー
やっぱり1人の視点で考えても偏りばっかりでまとまりませんなー。
試合中からずっと気になったのは、石神幸征選手とロメロ・フランク選手の両ボランチと、
前線の隆行選手との役割分担でした。
いろいろとネット界隈ではネタにもされますが、
隆行選手の前線でのポストプレーや相手へのプレスは本当にすごいです。
GKへの圧力はもちろん、下手をすれば両サイドバック、
相手のボランチ相手でも追い掛け回してくれます。
その分、ボランチの2人は余裕を持って…よく言えばブロックを作って身構えやすい。
悪く言えば隆行選手が下がってくる分、プレスに行くと邪魔になるから相手を待つばかりに見えました。
結果的に守備が妙に堅いけど全体的に引き気味で、
なかなか中盤より前にボールが進まなくなっちゃったような…。
また、本職がMFでおそらくボールに多く触りたい橋本選手が
前線に張り付くはずもなく(張り付いたら張り付いたでミスマッチ)、
ボランチの位置や時には最終ラインまで下がってボールをもらいにきていました。
あ、相手陣内の中央に誰もいねえ…
そら(サイドハーフがいくら頑張っても)、そう(攻撃が最後までいかない)よ
※どん語こと前オリックス監督の岡田彰布監督の言い回し。すごい好き。
前半は久々先発の岡田選手が早めに前に蹴り出すことで、
速攻が機能する場面もあったんですが、
だんだんだんだん隆行選手が縦横無尽にポジションを変えたり、
橋本選手が上下動を行う中で、ターゲットが見つかりにくくなっちゃった印象です。
後半何度か目にした隆行選手がサイドに流れてクロスをあげるシーン。
中央で待つ側でオナシャス!
もしくは誰か真ん中で待てる選手がいないと機能しないっす!
そ、それこそ今日の布陣なら隆行選手より三島選手や
岡本選手のようなFWを入れてもよかったんじゃ…あ、守備がほころぶか?
よし、アウェイでこのスーパー守備型布陣をやろう
…って、それこそ山雅相手の後半にこれができたらよかったよなあ…
前線で隆行選手が徹底的に追い掛け回してロングフィードの精度を下げて、
ボランチ2人がどっしり構えて中央を締めつつ、機を見て中央から前線に顔を出す。
サイドはその中央にクロスをあげるか、自分で持ち込むかを選択する。
フヒヒ…勝てる、勝てるぞ…!
・・・分かってますがな(震え声)。
選手が精一杯やっているであろうことは分かっているし、
こんな素人考えがうまくいくわけないのも分かってるんですけどね。
やっぱり勝ちたい。
もしくは「よくやったぞ!すごい!」「今日は見せてもらったよ!」という試合が見たい。
ゴールを決めた選手を大声で祝福しながら周りの方と狂喜乱舞したい。
そんなワガママです。
次節は、町田ゼルビア戦。
相手は間違いなく死に物狂いですぜ…岐阜戦では呑まれちゃったけど、
今度は跳ね返す、そんな闘う姿勢をお願いします!