L'Oiseau bleu ~晴れ時々雨~

日々楽しく過ごそうと思いつつ、人と飼い犬に振り回される日々。

じごくのそうべえ

2014-05-18 22:37:21 | BOOK
ずいぶんと前に『じごく』っていう見るだけでコワイ絵本の話で盛り上がった時、

主人が小学校の時に『じごくのそうべえっていう話を勉強した』って言ってたんだけど、

私同じ市内の小学校だけど習ってなくて、、、

で、こないだもそんな話題が出たので、市の図書館に予約しようとしたらあいにくの改装中

こないだやっとオープしたので、早速予約をして、無事に手元に本がきました~。

「とざい とうざい。かるわざしの そうべえ。
いっせいいちだいの かるわざでござあい。」

という軽妙なでだしから始まるくだりは主人の記憶通り。

上方落語をベースにしてるのだとか。

このそうべえがひょんなことから地獄に行く羽目になり、その地獄から戻ってくるという話なんだけど、


鬼に腹痛をおこさせたり、くしゃみをさせたり、針の山を普通に歩いたり。。。

じごくをいうおそろしさはなく、面白おかしく大人も楽しめる絵本でした。

続編もあるようなので、チェックチェック




ナミヤ雑貨店の奇跡

2014-01-31 23:12:00 | BOOK
ナミヤ雑貨店の奇跡良かった~(^O^)


東野圭吾さんというと、ミステリー!と、なりがちですが、こちらはちょっとSFファンタジーっぽいお話。

現在が過去に繋がってるという設定はありがちなんだけど、そこにほのぼのするエピソードがからめられてて、スイスイ読めます。

一応一つ一つのチャプターに分かれてるけど、全体的につながってる。

こういう組み立て方大好き(*^_^*)

短時間しかない時に読みやすく、でも、全体的につながってるから読みごたえを感じられるし。

主人公(?)というのか、ナミヤさんは一度会ってみたいなと思わせる人。

ここと話に必ず絡んでくる児童養護施設の不思議な世界。

昔のロマンスの名残なのかな。

最終的にはビシッと終わってほしかったけど、続きがありそうな、読者の想像におまかせなのか、余韻を残すようなエンディングでした。

東野圭吾さん、以前の本の方がすきだな~と思ってたけど、これを読んでやっぱり筆力がある人だったんだなと感じました。





ソロモンの偽証

2014-01-30 23:15:29 | BOOK
ソロモンの偽証やっとすべて読み終わりました。

ここまでが長かった~

こういう本はかさばるので、図書館で借りて読んで気に入ったら文庫で購入と思ってたら。

図書館の予約リスト200人近く待ってました。

やっと第1部を夏前に読み、金曜日に2部の予約が取れて一気に読み、今日3部の予約が取れて一気に読み終わりました。



第一部はすごく良かったけど、第3部は今までの復習的な内容なので、ちょっとひきつけられる要素が少なかったも。

映画かも決まったそうで、ネタバレは出来ないけど最後はやっぱりな~っていう締めくくりでした。

宮部さんの長編の作品は、最初から心をわしづかみにされ、最後までぐいぐいひっぱって行ってくれるので読んでる間に夢中になれてこの上ない幸せに浸れます。

以前模倣犯を読んだときも、海外に出発する前日、宮部さんが離してくれなくって徹夜して読んで関西空港まで行ったっけ。。。

この後東野圭吾さんのナミヤ雑貨店の奇跡が読めるので、ここんとこ読書タイムは充実。

そのぶん家族は被害を被ってる様子なんだけど(^_^;)





世界のフェスティバル&スイーツ

2013-06-28 20:56:01 | BOOK
くじ運がおっそろしく悪い私なのですが、なぜかいつもこちらのプレゼントは当たるのです。

ブールミッシュのオーナー吉田菊次郎さんの著作シリーズ。

今回は

世界のフェスティバル。

スケールが大きい

まだざっくりとしか見てませんが、きになったのがコチラ


ベネチアの仮面カーニバルのお菓子。

ブリオッシュ生地をナイフ形にで切り、油であげたもの。

え?ナイフで形に切るってフリーハンド?

一気にハードル高いんですけど。。。

他にもトマト祭り、ナザレの大祭などのお菓子が載ってます。

ほとんど知らないお祭りなので、読むのが楽しみ


真夏の方程式

2013-04-19 20:47:23 | BOOK
ガリレオが始まり、月曜の夜が楽しみになりました。

でも、キャストが一部変わってちょっと残念。

原作にはない役柄はちょっと抵抗があったりして。

でも、栗林さんはOK


夏の映画真夏の方程式の原作を読みました。

警察関係者あんま出てこないんですが。。。

でも映画っすか?と思いつつ。


私的にはこちらの方がトリックというか、内容が好きなんだけどね。

でも草薙刑事がテレビではメインでない以上無理なのかな?

それとも、舞台とか考えると海が出てくる真夏の方程式のほうが映画向き?