2回目の塩の講座ではトマト麹と甘麹を使ったお料理。
トマト麹を使った鶏もも肉は柔らかくてジューシー
甘麹のドレッシングに白和え、
そしてだしをとらないお味噌汁。
だしを入れずにお味噌汁を作ってしまうという笑い話がありますが、
こちらはちゃんと味がします。
そしておいしい
どれも思ったより手がかからないのに、ほっこりとおいしくて。
野菜がたっぷりとれるのもよきよき
食べ過ぎて夜ご飯が少量なのもよきよき(笑)
2回目の塩の講座ではトマト麹と甘麹を使ったお料理。
トマト麹を使った鶏もも肉は柔らかくてジューシー
甘麹のドレッシングに白和え、
そしてだしをとらないお味噌汁。
だしを入れずにお味噌汁を作ってしまうという笑い話がありますが、
こちらはちゃんと味がします。
そしておいしい
どれも思ったより手がかからないのに、ほっこりとおいしくて。
野菜がたっぷりとれるのもよきよき
食べ過ぎて夜ご飯が少量なのもよきよき(笑)
先月参加した塩の講座。
塩に対しての認識が変わったのと、シンプルだけどおいしい。
そんなご飯を勉強したいと思い参加を決めた。
第1回目は
塩こうじをつくり、塩こうじの味付けのお料理を作り、パンをこね、おやつをつくる。
今まで行ってたお料理教室とは違うけど、日常のご飯
体に良いご飯
煮豚にポトフにサラダに空心菜炒め。
どれも野菜たっぷりで優しいお味。
そのうえボリュームたっぷり。
1年近いジャンキー生活の体にしみわたるよう(笑)
野菜メインだとなんだか地味~とかお腹が満足しなさそうに思ってたけど、全然そんなことなかった。
デザートはスコーン&ハーブティー
そしてなみさんが作ってくださってた、いちぢくのコンポート
いちぢく大好きなのでかなりうれしい
なんだかするするとご縁がつながり通うことになった教室。
これでボロボロの心も体もたてなおせたらな~(^^♪
健康診断を受けるのにかこつけて有給をとり(こうでもしないととれない。。。)
朝早く健康診断に行き、お料理教室へ。