gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

古井戸

2019-09-08 21:53:00 | 日記
古井戸をかすってみて思った。
使われてない井戸の中にはいつまでも同じ水が溜まっていてヘドロが発生。
人間も一緒だよなぁ。
体内の水分をこまめに入れかえないと
臭いヘドロが体内に溜まっていく。

植木の手入れは、葉の無駄な重なりをなくし、風通しを良くする。葉にしっかりお日様の光が届くように。
心も風を通さないと淀んだ空気が心に立ち込め、周りのことが見えなくなる。

水分摂取といえば食事とコーヒーだけだった。
トイレに行きたくなるからと水分を控えていた。
トイレに行きたいのはコーヒーの利尿作用のせい。
取った水分量より多量の尿が排出される。
かといって足はむくんでいる。
水分不足のために尿は濃縮され茶褐色に。
体内はカサカサの砂漠。
むくみとして体内に残った水分は詰まったリンパによって行き先を失いそこにとどまり、太い足、浮腫んだ顔を形成。

ちょこちょこ水を飲もう。
おしっこタイム大歓迎。
水の入れ替えだ!

気になることや心配事は一旦捨てて、
風通し良い状態にしてから一つ一つ考えよう。
大抵のことは後回しにしても大丈夫。
そう子供達が教えてくれてるじゃない。
そう、大丈夫。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿