今年もやりました!
インコ達のために、ほどよく暖かい温室?作り。
さぁピーちゃん、説明をどうぞーーー!
ピー:「う~~~ん、いつもの冬と似たような感じです」

飼い主:「毎年、進化しているんですよ」
ピー:「じゃぁ…先に完成品を」

飼い主:メタルラックをインコに安全な簡易温室にします。
材料は透明ビニールクロスや100均のパネル、段ボル(底の部分)、パネルを連結する結束バンド、
コの字型にメタルラックを囲える幅と高さの布(なるべく織りの密度が高いもの。
耐火性があればなおよし。
我が家は布は毎年使い捨てしますから一番安い10㎝=29円の厚手シーチングを買います。
もっと寒くなると布+フリース。
前面のビニールを底までの長さにして開かないように100均の目玉クリップでおさえます。
*現時点の気温に合わせ、前面のビニールは赤い点線までです。
ヒーターは20Wだけつけてます。
ヒータースタンドは古くなったケージを使って作りました。転倒に注意です。

小さいですが温度計です。正確です。
天井のビニールクロスはラック板の上につけます。板の下につけると落ちる可能性もあり火事が怖いです。

下のほうの写真です。
今年は段ボールに布をのせ、その上に100均のクリアファイルを敷き詰めて防水&お掃除ラクラクにしました。

ピー:「どうかな~」

ピー:「セキセインコとボタン・マメリルハは飼育温度が違うから~」
「熱は上に上がるから~ベニちゃんとハナちゃんは2階なの」
「サーモスタットは使ってないの、
冬でも一日の温度差があったほうがいいって思ってるんだって」
「日本は南北に長い国だから、自分の地域の気温に合わせて工夫してね」
「うちはね~、貧乏な東京都民・・・
」
我が家はエアコン・ストーブ使わない一族。人間は厚着とホッとカーペットです。
インコ達のために、ほどよく暖かい温室?作り。
さぁピーちゃん、説明をどうぞーーー!
ピー:「う~~~ん、いつもの冬と似たような感じです」

飼い主:「毎年、進化しているんですよ」
ピー:「じゃぁ…先に完成品を」

飼い主:メタルラックをインコに安全な簡易温室にします。
材料は透明ビニールクロスや100均のパネル、段ボル(底の部分)、パネルを連結する結束バンド、
コの字型にメタルラックを囲える幅と高さの布(なるべく織りの密度が高いもの。
耐火性があればなおよし。
我が家は布は毎年使い捨てしますから一番安い10㎝=29円の厚手シーチングを買います。
もっと寒くなると布+フリース。
前面のビニールを底までの長さにして開かないように100均の目玉クリップでおさえます。
*現時点の気温に合わせ、前面のビニールは赤い点線までです。
ヒーターは20Wだけつけてます。
ヒータースタンドは古くなったケージを使って作りました。転倒に注意です。

小さいですが温度計です。正確です。
天井のビニールクロスはラック板の上につけます。板の下につけると落ちる可能性もあり火事が怖いです。

下のほうの写真です。
今年は段ボールに布をのせ、その上に100均のクリアファイルを敷き詰めて防水&お掃除ラクラクにしました。

ピー:「どうかな~」

ピー:「セキセインコとボタン・マメリルハは飼育温度が違うから~」
「熱は上に上がるから~ベニちゃんとハナちゃんは2階なの」
「サーモスタットは使ってないの、
冬でも一日の温度差があったほうがいいって思ってるんだって」
「日本は南北に長い国だから、自分の地域の気温に合わせて工夫してね」
「うちはね~、貧乏な東京都民・・・

我が家はエアコン・ストーブ使わない一族。人間は厚着とホッとカーペットです。