
ここのところ 連日のように中共軍機が
日本に接近して来ています
防衛省統合幕僚監部は1日、
中国の哨戒機2機が同日、沖縄本島と
宮古島の間を抜け、東シナ海と太平洋を
往復して飛行したのを確認したと発表した。
10月31日にも同様のルートで、中国の
哨戒機2機と情報収集機1機が往復しており
、2日連続の飛行となった。
いずれも航空自衛隊の戦闘機が緊急発進
(スクランブル)して対応。
同省は東シナ海での中国の動向を注視している。
産経ニュースより
続いてはドローン消息不明の内容です
23日、自衛隊が演習で使っていた小型の
無人偵察機が、鹿児島県の種子島沖で通信が
途絶え、防衛省は海に落下した可能性もあると
して機体を捜しています。
通信が途絶えたのは陸上自衛隊が運用している
小型の無人偵察機「スキャンイーグル」1機です。
防衛省によりますと、全国各地で行っている
「自衛隊統合演習」の一環として、この機体を
使って情報収集活動の訓練を行っていたところ
、23日夜8時半ごろ、旧種子島空港から南東に
およそ25キロの海上で、通信が途絶えたということです。
機体は幅がおよそ3メートル10センチ、
長さが1メートル40センチほどの大きさで、
重さは13キロ余りだということです。
防衛省は海に落下した可能性もあるとして
海上自衛隊の艦艇などを使って捜しています。
これまでのところ、船舶などの被害の情報は
入っていないということです。
陸上自衛隊はおととしから小型の無人
偵察機を本格的に導入していて「スキャンイーグル」
の機体本体の価格は、1機当たりおよそ2億5000万円
だということです。
このドローンは陸自の運用ですが先には
空自のF-2のキャノピーが外れるという
あわや大きな事故につながりそうだった
案件もありました
またこの #スキャンイーグルの価格 について
一部 サイトで #1機1000万 とか書いているのがいますが
米国の報道でも4機セットの運用一式で320万米ドル相当
ドル円のレート次第ですがやはり2憶5000万から
3億以上にはなります
4で割っても一機が6000万~8000万以上にはなるでしょう
なんの根拠で1000万なんて数字がでてくるんですかねぇ??
ちなみに陸自は配備数は明らかにしていません
もっと軍事記事を見たい方は↓をポチッと協力を願います
にほんブログ村
当サイトのプライバシーポリシー
#中共軍機日本接近 #ドローン消息不明
#スキャンイーグル #スキャンイーグル価格 #UAV
#ヤフーニュース #yahoonews #乗り物 #防衛省統合幕僚監部 #沖縄本島
#乗り物すごい #これが乗り物のニュースだ #乗り物大好き #乗り物のニュース #働く乗り物 #乗り物の話題
#フリート #グランド #Fleet #万能論 #Trafficn #grandfleet #Fleet
#news #Traffic #航空万能 #軍事防衛 #ミリタリー #軍事 #ミリオタ #サバゲ #銃器 #サイドアーム