
ノーベル賞関連でも有名な北欧のスウェーデンが
平時に拠らぬ 大きな軍事費の上積みをしてきました
スウェーデン、防衛費40%増額へ
欧州での緊張高まり受け
スウェーデンは欧州での緊張の高まりを
受けて防衛力を強化する必要が生じたとして、
2021~2025年の防衛費を40%引き上げると発表した。
ペーテル・フルトクビスト(Peter Hultqvist)
国防相は記者会見で、2021~2025年の防衛予算を
270億クローナ(約3200億円)増やすと発表した。
スウェーデン政府は、「ロシアによるジョージアと
ウクライナへの軍事侵攻」に言及し、欧州での緊張の
高まりを受けて防衛力を強化する必要が生じたと発表。
フルトクビスト氏は、「スウェーデンへの武力攻撃は
あり得る」と述べた。
やはり単独での第五世代機の開発はあきらめた模様
スウェーデンの防衛費は2014~2020年も
増加しており、2014~2025年の増加幅は85%に上る。
フルトクビスト氏は、「これは1950年代以降で
最大の防衛費増加幅だ」と述べた。
政府によると、今回の防衛費増額により、
兵員も現在の6万人から9万人に増やすという
AFPより引用
平時に軍事費を4割もupさせるというのは
あまり例のないことと思われます
やはりアルメニア当たりの戦闘にも介在する
ロシアの影響が強く現れているようです
またスウェーデンは 中国とも関係が
こじれてきています
「オピニオン 中国のスウェーデン攻撃は
民主主義では受け入れられない」
スウェーデンの外交政策シンクタンク
「ストックホルム自由世界フォーラム」は
こんなタイトルのリポートを発表した。
このリポートは、「世界中の自由で開かれた社会は、
中国共産党政府から攻撃を受けている。(異国の)
政府を脅かし、批判者を沈黙させ、
メディアに従順を強制するために、金満な経済力を
利用している」「ウイグル人に対する迫害と暴力に
抗議すれば、あなたは脅かされる」などと警鐘を鳴らした
そして、首都ストックホルムにある中国大使館と
中国による、スウェーデンの政治家やジャーナリスト
言論人、人権活動家などへの“恫喝”を告発している。
中国共産党の“戦狼外交”に、スウェーデン国民の
堪忍袋の緒が切れたのだ。
世論調査会社「ピュー・リサーチセンター」が
昨年12月に発表した、スウェーデンでの
「対中感情調査」で、「国民の70%が中国に
否定的な感情を抱いている」ことからも明らかだ。
しかも、新型コロナウイルスの感染拡大後、
両国関係は修復不可能なレベルにまで悪化しているという。
孔子学院はすべて閉鎖
今年4月、スウェーデンの孔子学院と孔子課堂は
すべて閉鎖され、複数の地方都市が中国との
姉妹都市関係の解消に動き出した。ダーラナ市は、
新型コロナウイルスが発生した武漢市との
姉妹都市関係を終わらせ、リンショーピング市は、
12月に予定されていた広東省代表団の訪問を
「歓迎しない」と断ったという
宇宙公社は中国との契約打ち切り
また国家安全保障の観点から関係を見直す動きを
加速させスウェーデン宇宙公社(SSC)が、
宇宙船やデータ通信を支援するため、衛星地上基地の
使用を認めるとした中国との契約についてに延長
しないと決めた/夕刊フジより引用
こういう自主防衛を貫いてきた国が
ここまで思い切ったことをするのは
それなりの覚悟があってのことでしょう
やはり大戦/おおいくさ が近づてますかなぁ
* ブログランキング参戦中
ノ・ω・)↓をポチッ願います
にほんブログ村
当サイトのプライバシーポリシー
#スウェーデン軍 #スウェーデン防衛費40%増額 #ロシア #ウクライナ #反中感情 #スウェーデン #孔子学院閉鎖 #姉妹都市 #ボフォース #サーブ