あやっぺ日記♪

子育て&ハンドメイドのアクセサリーたちを更新中♪ぼちぼちとんぼ玉も増えて来ます☆

今日の検診♪

2006-02-28 21:57:04 | プレママライフ♪
今日の検診は8ヶ月目に入ってからの検診で、
そろそろ気になっていた性別を聞こうとどきどきしていました

何せ、6ヶ月くらいのときに、「性別ってわかりますか?」と
先生に聞いたところ、
「あーー、8ヶ月くらいにならないとはっきりわからないからね」と
即答で却下。
今日は却下されないよね…と必要以上にどきどき…。
(へたれです)

超音波の途中で、


私:「…性別…わかりますかね??」


先生:「知りたい?」


私:「はいっ!!!」


先生:「はっきり見えるかわからないけど、調べてみようか」


緊張の一瞬…。
どうかはっきり見えてくれ




先生:「…」





先生:「…」




先生:「…男の子かな…。あ、男の子ですね」


どうやらはっきりうつったみたいです
私も見せてもらいました

我が子は男の子です

女の子だとばかり思ってはいましたが、いざ男の子でも
とってもうれしくて、にやけまくりですよ

そのにやけは今もずっとおさまりません

これでやっと洋服が買いにいける

ますます、早く赤ちゃんに会いたくなりました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親学級 入院について

2006-02-28 21:50:52 | プレママライフ♪
今週は月~水まで3日連続産婦人科通いです…
月、水が母親学級で、火が検診。

今日は月曜日の母親学級のことについて報告します。

今回の母親学級は助産師さんが入院のことについてこまかく説明してくれました。
参加プレママは14、5人くらい。
14時からの開始で、おなかがすいたので、13時半くらいに
産婦人科近くのモスで食べようと入り(そもそもそんな時間に入ること
自体おかしいですが)、注文したハンバーガーが
なかなかこなくて、5分でハンバーガーを食べる羽目になりました…

しかも、産婦人科に到着したのは開始5分前で、人が座っている間の
席か、誕生日席しかあいていなくて、人が座っている間の席よりは
お誕生日席をえらんでしまいました…

話の内容は、お産の流れや、陣痛のときの呼吸法とか、
入院準備、注意点等々でした。
陣痛のときは力まないで深呼吸してください、赤ちゃんにちゃんと
空気を送ってあげてくださいとのことでした
お産ってリラックスしてむかえるのが一番なんだなぁ…と
思いました。
緊張して力んでしまうと赤ちゃんに空気が送れなくて
赤ちゃんが苦しくなって、心音が下がってしまうみたいです。
赤ちゃんが出てくるのを助けるためにもリラックス、リラックスですね


母親学級が終わって、それぞれプレママたちはおしゃべりをしたり、
家はどこですか?というような会話になっていました。
自己紹介が母親学級の最初にあって、それぞれ家がどのあたりだと
いう紹介をしたんですが…、その会話の中に入れませんでした
そのあと、解散して、みんな家や駅に向かって歩き始め、少し
しゃべったりはしたんですが…、なかなか難しく、そろっとフェードアウトして
しまいました…
人見知りをまずなおさなきゃ…水曜日の母親学級こそは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする