あやっぺ日記♪

子育て&ハンドメイドのアクセサリーたちを更新中♪ぼちぼちとんぼ玉も増えて来ます☆

5ヶ月になりました

2006-10-17 09:16:19 | 子育て日記
先日けんちゃんが5ヶ月になりました。

最近は和室を縦横無尽に動き回っています
気づいたらいろんなところに行ってるのでびっくりです

離乳食もぼちぼちはじめました。
だし汁と野菜スープを作ってそれぞれ冷凍して、
おかゆを作るときにそれを入れてコトコト煮込む。

今のところ、慣れてくるまでは1品で進めています。
離乳食の初期はおかゆ・パン粥・うどんを食べさせるのですが、
とりあえずおかゆからやってます。
パンはアレルギーが怖いので、6ヶ月くらいからはじめようと。
うどんは家にないしw
意外とたっぷり食べてくれます。
まだ今は離乳食はメインではないし、ミルクの量もまだ減るわけではないですが
これから少しずつ増えて、いつか一緒のものを食べるようになるのが
楽しみです。

毎日毎日が楽しみです。

いつも1日の終わりに
「今日も笑顔を見せてくれてありがとう
  明日もたくさん笑顔を見せてね」
と話しかけて寝ています。
今日1日元気でいてくれてありがとう。
明日も元気でいてね。
といつも思っています。

これからたくさんの思い出を、一緒に作っていきたいなぁ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛ましいニュースが続いてますね。

2006-10-17 09:02:39 | わりと真剣な話
福岡の中学生自殺事件とか、尼崎脱線事故の遺族の自殺事件とか…
痛ましいニュースが続いていますね。

福岡の自殺なんて、先生が生徒をいじめていたとか。
とても気持ちが沈む話です。
今ニュースを見ていたんですが、アンケートで「いじめられても仕方ないと思う人がいるか」という
質問に「YES」と答える人もいることがびっくりしました。

嫌な人もいるかもしれない。
でも、だからといって傷つけられて当然の人間なんていないと思う。

えらそうなこというほど、ちゃんとした人生を歩んできたわけでもないけど。

でも、1人の人間が、まして、まだ中学生ほどの子が
自分で命を絶つことに抵抗もなくなるほど追い詰められて。
自殺という結果になるまで誰も気づいてあげられなかったのか。
きっと、残された人はそれぞれが自分を責めていると思います。

自分に何かできたことはなかったか。

ただ、ただ、それだけだと思います。

生きている間に後悔しないようにといっても、難しいかもしれない。
でも、誰かを支えてることはできると思う。

尼崎の脱線事故の遺族の方が自殺したというニュースも
とても心が痛みました。
事故直前に婚姻届を取り寄せていたのに。
結局婚姻届を出す前に事故にあって。
それでいて、遺族ではないと生活保護を打ち切られた彼女の気持ち。
生活保護を打ち切られたことではなく
「妻」と認められなかったことが辛かったんだと思いました。
愛してやまない大事な人を奪われ、
その人の妻として扱われないなんて。

考えただけでも胸が痛みます。

どうしたら自殺という胸の痛む事がなくなるんでしょうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする