小さいころ、朧ろながらテレビで見てたはず。
意識して読んだ漫画の本、いがらしゆみこ先生の作品キャンディキャンディ。
そこから、漫画家になりたい!と思い、「なかよし」や「りぼん」を読んでは友達と漫画を描いたり談義したり・・・
先日、キャンディキャンディの話から、「漫画もってるよ!貸そうか?」
・メイミー・エンジェル いがらしゆみこ先生
・フォスティーヌ 原ちえこ先生
熟読
この絵のタッチ。
懐かしい~ぃ
基本的には、その小学生3年あたりまで漫画家志望でした。
その時代は、気に入った漫画だけ読んで、ケント紙とカラスペンで描いては漫画家大賞みたいなものに受かったらどうしよう

なんて、夢が大きな少女でした。
そんな余計な心配ばかりしてましたが、小学校5年生あたりから落語研究会に入部しちゃったもんだから
もう、漫画を読むこともなくなり次は落語家さん。
占い師もいいな~。
ベストテンごっごをラジカセに録音して遊んでましたから本当は、歌手になりたかったのかもしれないけど
私はどうせ下手だし無理だから・・・って、考えないようにしてました
まぁ、私の幼少期の話はさておき
メイミー・エンジェルのアルマンさん・・・素敵だわ。
ジョニーもいいと思うけどあの一途で強引な感じ。でもスイート
フォスティーヌのフレデリック様ももちろん

なんで、髪が長いのかしら・・・
漫画だからとても、素敵なのよね

ロン毛。
なんとも、愛猫とタイムスリップした時間でした
久しぶりにキャンディに会いたいな・・・
