昨日は午後から初の授業でした
といっても常勤先生のアシスタントで
授業の流れや組み立て方を色々勉強させていただきました
入国が遅れているということで
昨日はベトナムからの留学生が5人でしたが
今月中には20人になる予定です
昨日はベトナムからの留学生が5人でしたが
今月中には20人になる予定です
どんな授業をしているかを少し披露したいと思います
短文をどこまで理解できているかという問題です
Aさん「すみません。富田林びょういんはどこですか」
Bさん「富田林びょういんですね。このみちをまっすぐ行ってください。
コンビニがありますから 右にまがります。 まがると5分くらいで
こうえんがあります。 びょういんはこうえんのとなりです」
Aさん「ここから コンビニまでは どのくらいですか」
Bさん「10ぷんくらいです」
【もんだい】いちばんちかいこたえはどれですか
1 ここからびょういんまでは5ふんくらいです
2 びょういんはコンビニのとなりです
3 びょういんはコンビニから5ふんくらいです
4 こうえんからびょういんまで10ふんくらいかかります
上の文章を全員に読ませて、ノートに絵を描いてこたえを探していくという感じです。
入国したばかりの子なのに、なかなかレベルが高いなぁというのが実感でした。
日本に来るには母国で基礎勉強して、来日してからは日本語学校で2年間日常生活に不自由がないまでトレーニングしていくという感じです。
今日の写真は、
4時間の授業を終えての帰りみち
チンチン電車とあべのハルカスをパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f0/7d247197993457bcd3f723f70e770588.jpg)
明日はいよいよ一人での教師デビューです
しっかり予習して臨みたいと思います
それでは皆様
良い一日をお過ごしください(^^)/