さて、慣れない長毛アビーとチャロ🐱🐹
チャロ、病棟にいた時(彼女たち、病気は無いです。念のため)は、大きな毛玉がアチコチにありました😢
しかし今は、冬毛が抜け変わったのか、ケージ暮らしで暇だったから毛繕いを念入りにするようになったのかはわかりませんが、目立つ毛玉がなぜか無くなりました🙌
遊びはかなり激しく、子猫並の騒音がドア越しに聞こえてきます😆👏
るちるも手を全く出さなくなってきて、私だろうと主人だろうと、側へ来なければまあまあ平気に😄
2ヶ月のケージ飼い期間を経て六畳の猫部屋に解放されること6日目の今日は…?
3日目からキャットタワーに登って寛いでいるところを見せてくれるようになった、上がゴールデンのチャロ。下がサビ柄のアビー。
3日目の時は、チャロがハウスに入ってましたが、位置が入れ替わってました😄
チャロ、病棟にいた時(彼女たち、病気は無いです。念のため)は、大きな毛玉がアチコチにありました😢
触らせてくれないからお手入れが出来ず、たまにその塊がゴソッと落ちてて、結構ホラー👻
「こんなところに子猫が落ちてる?」とよくびっくりしました。
しかし今は、冬毛が抜け変わったのか、ケージ暮らしで暇だったから毛繕いを念入りにするようになったのかはわかりませんが、目立つ毛玉がなぜか無くなりました🙌
良かった😅
ちなみに、アビーは元々毛繕いが得意なのか、いつもキレイにしています👍毛玉を見たことがまだありません。
サビ柄のせいか、中々ピントが合わないことが多くて😰
オートモードだと、顔認識が難しいのかな?
遊びはかなり激しく、子猫並の騒音がドア越しに聞こえてきます😆👏
結構結構😊
病棟では、チャロが遊ぶ所を見たことはありませんが、アビーは遊び好きで、よくオモチャを持っていくと喜んで遊んだものでした。
そして、病棟をお掃除をするのが私とわかると、じっと見つめて、遊んでくれるのを辛抱強く待っていてくれました。
たまに時間がなくて遊べない時は、アビーが切ない顔で見送るので、帰った後もずっと胸が痛みました。
今はまだ心を閉ざしてますが、またアビーと楽しく、そして病棟にいた時よりずっと長く遊べるようになれたらいいな、と思ってます🙆
♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️
そして、はちとるちる🐹🐱
はち、この頃ごろんと横になって、まるで
「おばちゃん、おれを撫でたい?」と聞いているかのよう😅
私「そんなカッコしてたら、おばちゃんナデナデしちゃうよ?いいのかな?」
はち「…」
黙ってお腹をサワサワっと撫でてみました。
意外にも抵抗無し🙌
更に撫でる。
撫でる。
コロリと反転したはちの背中も撫でる。
抵抗無し😍
更に反転してまたお腹を見せる。
撫でる、撫でる…
おおっ😂今日は引っ掛かれなかったですー😆👍
あらりがとねー、はち🐹
はち「別に…どうでもいいし」
でも私は知っているのです😁
はちは嬉しい時、コロンコロン転がるのを…( *´艸`)
るちるも手を全く出さなくなってきて、私だろうと主人だろうと、側へ来なければまあまあ平気に😄
昨日今日と主人がお休み🙌
昨日は見たかったドラマが貯まっていたので、夫婦とも居間に入り浸りでした😰
私は何だかお腹が痛くて、横になって毛布を被ってテレビを見てました。
私は何だかお腹が痛くて、横になって毛布を被ってテレビを見てました。
その足元やら頭やらの周りをるちるがうろうろ。
居間で寝ているのが珍しかったのでしょう😄
その後、猫部屋のキャットタワーの一番上で、すやすや寝てました😪
るちるが私と主人が居間にいるときに、あんなに熟睡しているのを初めて見ました🙌
はちに至っては、私が被っている毛布に乗ってきました😍
はちに至っては、私が被っている毛布に乗ってきました😍
最初パグののんが乗っているのかと思いました(重いんで💧)が、のんは私と毛布の中🐶
太ももの間に陣取ってきたので、誰ー?と体を起こしたら、はち🐹
はち、逃げちゃいました😢
じっとしていてあげれば良かったですが、まさかはちがそんなことするとは思わなかったので😰
私の予想を軽く越えたスピードで慣れてきている、はち🐹
ご飯の時も触れるように。
もうちょっとだね、はち🐹
では、また明日お会いしましょう🙋