用事があって、仙台に行ってきました。
せっかくなので、石巻まで足をのばして
「石ノ森萬画館」に行ってきましたよ。
仙台からバスで1時間20分程ゆられ、
石巻駅前に到着。

もう駅から、石ノ森章太郎ワールドの始まりです。

駅の屋根にまで、キャラクターびっしり! ワールド感、堪能しました。

萬画館に行くまでの道のりも、石ノ森さんのキャラクターがご案内♪


私は2才年上の兄がいて、その影響からか、仮面ライダーV3のフィギュアを片手にお出かけする子だったんです……。
好きだったんですよねー、V3。
知らないキャラクターだけど、こういうのもありました。 萬画館で映像を観たら、なかなかシュールな感じで面白かったです。

川の中洲に巨大な宇宙船っ!!
というイメージなのでしょか?
石ノ森萬画館です。


ロボコンだっけ?
小さい時に観たことあるんだけど……。

映像ホールで、「シージェッター 海斗」
を見知らぬ男子と2人きりで観賞。
何か、落ち着かない……(笑)
平日の開館すぐの時間帯だったので、
まだ お客さんが少なかったんです。
そのあと、石ノ森章太郎さんの初期の作品「龍神沼」も観ました。石ノ森さんお気に入りの作品だったそうです。
少年少女時代の雰囲気が味わえます。あったなー、こんな感じ……みたいな。
今も忘れてないけどね!(笑)
展示を見ていて、「サイボーグ009」の
漫画が読んでみたくなりました。
あまり深く知らなかったけれど、
それぞれのキャラクター設定がしっかりしていて、興味深かったです。

仮面ライダー1号が、
ニヒルに座っていました(笑)
東北大震災のときは、萬画館周辺も津波の被害が大変だったようです。
津波の後、奇跡的に残ったキャラクター達に励まされたという声もあり、努力の末、再度開館を迎えたおかげで、私も訪れることができました。
ありがとうございました。
せっかくなので、石巻まで足をのばして
「石ノ森萬画館」に行ってきましたよ。
仙台からバスで1時間20分程ゆられ、
石巻駅前に到着。

もう駅から、石ノ森章太郎ワールドの始まりです。

駅の屋根にまで、キャラクターびっしり! ワールド感、堪能しました。

萬画館に行くまでの道のりも、石ノ森さんのキャラクターがご案内♪


私は2才年上の兄がいて、その影響からか、仮面ライダーV3のフィギュアを片手にお出かけする子だったんです……。
好きだったんですよねー、V3。
知らないキャラクターだけど、こういうのもありました。 萬画館で映像を観たら、なかなかシュールな感じで面白かったです。

川の中洲に巨大な宇宙船っ!!
というイメージなのでしょか?
石ノ森萬画館です。


ロボコンだっけ?
小さい時に観たことあるんだけど……。

映像ホールで、「シージェッター 海斗」
を見知らぬ男子と2人きりで観賞。
何か、落ち着かない……(笑)
平日の開館すぐの時間帯だったので、
まだ お客さんが少なかったんです。
そのあと、石ノ森章太郎さんの初期の作品「龍神沼」も観ました。石ノ森さんお気に入りの作品だったそうです。
少年少女時代の雰囲気が味わえます。あったなー、こんな感じ……みたいな。
今も忘れてないけどね!(笑)
展示を見ていて、「サイボーグ009」の
漫画が読んでみたくなりました。
あまり深く知らなかったけれど、
それぞれのキャラクター設定がしっかりしていて、興味深かったです。

仮面ライダー1号が、
ニヒルに座っていました(笑)
東北大震災のときは、萬画館周辺も津波の被害が大変だったようです。
津波の後、奇跡的に残ったキャラクター達に励まされたという声もあり、努力の末、再度開館を迎えたおかげで、私も訪れることができました。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます