
早朝3時に出発して、道後温泉に行ってきた!
多分学生の時以来なので25年ぶり〜
本館は現在半分改装中で、派手なホロがかかっている
しかも人数制限していて、整理券が必要で
朝7時に到着したのに、ご案内が13時と言われた(笑)
仕方なく13時まで待つことにして、先にもう一つの外湯の椿の湯に行く
お風呂の感じは本館と似た感じで、内湯のみの施設
大人400円、ロッカー10円、ドライヤー3分10円小銭の用意が必要
サクッとあったまってサッパリした後、朝ごはんを食べようと
元町珈琲さんにお邪魔してエッグベネディクト風のトーストをいただき松山城へ

前回は年末の大掃除でお休みの日に当たってしまい、中に入れず大ひんしゅく
今回はロープウェイに乗って上まで上がり
天守閣を近くで眺めて帰ってきた
とにかく寒くて靴を脱ぐ勇気がなかった…
再び道後温泉に戻り、お昼は鯛めし食べていざ本館へ
なんか、すごーく綺麗になっていてびっくり!
今は休憩室は使えないのでお風呂をいただくのみになっている
大人420円ロッカー、ドライヤー無料
シャンプー、コンディショナー、ボディソープは無いので
椿の湯も同様にタオルとともに持参をお勧めする
お風呂は源泉掛け流しで相変わらずの、しっとりいいお湯で
乾燥でパックリ裂けてしまった指の関節部が、痛くなくなっていた
行きしな、高速を乗り間違えて反対方向に向かい時間のロスをしたり
明石大橋は強風で煽られて、ハンドル取られたり、車体が浮いたり
5時くらいに徳島に入った辺りで吹雪いてきて
ノーマルタイヤだったので徳島を必死で抜けたりで
なんだか全然眠気が襲ってこないドライブを楽しんだ(笑)
帰りは日が落ちる前に帰ろうと、本館のお風呂入って6時半には帰宅。
徳島はまた雪がちらついていたけど、行きしなよりは全然マシ
本当は泊まりで行きたかったんだけどなぁ
宿が取れず…
次回は是非のんびり楽しみたい