バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

ペニーレーン

2008-05-03 | クライミング(つる)系バラ
モダン・クライマー 横張り性 樹高2.5m 中香
外は白で中心がシャンパンピンクの上品な色

今日はの1日。
梅雨のような蒸し暑さ・・となると、気になるのはバラにつく虫や病気
庭にいたら、若い女性が車を停車して消毒の方法を聞いてきました。皆悩んでいるんですね
バラを1つ1つ見回ると、庭のあるエリアに限定してアブラムシが沢山。殆どいないエリアもあり
前回やった木酢液+トウガラシエキスは、丁寧にスプレーした所は多少効いたのかもしれない
手抜きしたエリアは枝先にアブラムシがゴソゴソいて気持ち悪いし
手袋の指で擦り取ろうとしたけど、うちの様な庭では能率が悪すぎるし、子供の相手をする時間も減る
そこで再び、強めのシャワーで枝先をよーく洗い流してから木酢消毒をしました
壁に這わせたつるバラにも強いシャワーを当てたら、
「きたーーーーー!」とばかりに色んな虫たちが落ちてきました
チューレンバチ、ケムシ?そして塗れた葉っぱの上に張り付いたバラゾウムシその他など、簡単に捕殺
晴れて乾き易い日であれば、全体を水力で洗い流すって良いかもしれないと感じたけど、どうかなー
何度も試行錯誤しないと分かりませんね

八十八夜も過ぎて

2008-05-03 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
              先日紹介したベロニカ(たしかブルーフォンテン)こんなに咲きました。
              穂状のスカイブルーが爽やかなのでお気に入り

左: うちのブルネラ・ジャックフロストもやっと花がつきました
右: オーニソガラム・・・ありふれているようで、そうでない魅力を持つ花・・今年も影でひっそり開花


左: レモン・フローバルスイートの花 ジンチョウゲの様な香りクンクン・・葉も香ります
右: コデマリ・・今年の新入りさんです。アブラムシが付き易いそうですが、今の所見当たりませんでした。

 
左: 宿根バーベナ 匍匐して広がり花も派手なので華やか?賑やか?なグランドカバーです
右: ブリメウラ  すごーくすごーく素朴な花・・・腰を落として見るとなかなかキュートな鈴の花


左: アレナリア・モンタナ(白)・・耐寒性は強く耐暑性がやや弱い宿根草・・蒸れに注意だがこの花壇は不向きかな
右: ホワイトレースフラワー・・耐寒性1年or2年草 草丈1~1.5mになるらしい