ジュビリー・セレブレーション(ER)
夏休みまであと3週間。幼稚園では3日連続園外でのイベント
で、子供達は大喜び



親達も行事準備や子供の習い事その他自分の用事で時間におわれる毎日
いよいよ夏本番が近付いてきましたねー

自分も何かと課題があるので、ブログのアップを暫くお休みするかもしれませんが、ご了承下さい。
こんなブログですが毎日200近くも見に来て下さり、嬉しいです
本当にありがとうございます


左:シャルロット(ER)・・・今年も1番花はダメで2番花以降が綺麗に咲いてくれました。
右:ブラスバンド(FL)・・・暑さのせいか、色濃く咲きました。
1番花の後、枝をバッサリ切ってもすぐにつぼみがあがってきます。


左:ユリ・・・先日紹介したのとは又別の品種です。
右:アジサイ・・・薄いブルーの品種もありますが、これは紫に近い青で、花壇の花色全体がぐっと引き締まります。


左:宿根カラー・・・葉っぱの斑点がエキゾチック
右:八重ホリホック・・・2年位前、アプリコット以外にピンクを植えた事を忘れていました。
アプリコットだけか、アプリと黒の組み合わせの方が良かったかなー


左:アーティチョーク・・・これは食用で(ボイルしたけど硬かった)、観賞用のカールドンはもっとトゲトゲ
右:ラベンダー・・・もう刈ってあげた方がいいんだけど・・・まだそのまま


左:アレンジの教室。最終コースはやはり難しいです。これは色彩理論の講座を2回受けた後の実技で、
自分に課されたテーマは、与えられた花材を使って「ナチュラル・イメージに」と出題されたので、
このように仕上げました。器やアイアン籠、クロスなどは、自分で教室の物置から探し出したものです。
テーマがナチュラルなので、華やかさを避けるために1つの花器にまとめず、
素朴なイメージを出す為に2つの花器にグルーピングし、
アースカラーや自然素材のものを使ってナチュラル感を出しました。
右:これはテーブルセッティングの講座を受けた後、ナプキンリングを作りました。
自分が選んだナプキンはオリーブの絵柄があったので、そのイメージに合わせた花材を選んで切り、
花首0.8cmの所で切って、ワイヤリングとテーピングをして、ナプキンリングにしました。
選んだ花材は、デルフィニウム、バラ、ヒペリカム、ピットスポラム、ミスカンサス(Wループを作りました)
自分のパートはランチ用のテ-ブルセッティングで割りとカジュアルなタイプ。
この他、ディナー用のきっちりタイプもあり、そちらはもっとシンプル&ゴージャスでした。






親達も行事準備や子供の習い事その他自分の用事で時間におわれる毎日

いよいよ夏本番が近付いてきましたねー


自分も何かと課題があるので、ブログのアップを暫くお休みするかもしれませんが、ご了承下さい。

こんなブログですが毎日200近くも見に来て下さり、嬉しいです




左:シャルロット(ER)・・・今年も1番花はダメで2番花以降が綺麗に咲いてくれました。
右:ブラスバンド(FL)・・・暑さのせいか、色濃く咲きました。
1番花の後、枝をバッサリ切ってもすぐにつぼみがあがってきます。


左:ユリ・・・先日紹介したのとは又別の品種です。
右:アジサイ・・・薄いブルーの品種もありますが、これは紫に近い青で、花壇の花色全体がぐっと引き締まります。


左:宿根カラー・・・葉っぱの斑点がエキゾチック
右:八重ホリホック・・・2年位前、アプリコット以外にピンクを植えた事を忘れていました。
アプリコットだけか、アプリと黒の組み合わせの方が良かったかなー


左:アーティチョーク・・・これは食用で(ボイルしたけど硬かった)、観賞用のカールドンはもっとトゲトゲ
右:ラベンダー・・・もう刈ってあげた方がいいんだけど・・・まだそのまま


左:アレンジの教室。最終コースはやはり難しいです。これは色彩理論の講座を2回受けた後の実技で、
自分に課されたテーマは、与えられた花材を使って「ナチュラル・イメージに」と出題されたので、
このように仕上げました。器やアイアン籠、クロスなどは、自分で教室の物置から探し出したものです。
テーマがナチュラルなので、華やかさを避けるために1つの花器にまとめず、
素朴なイメージを出す為に2つの花器にグルーピングし、
アースカラーや自然素材のものを使ってナチュラル感を出しました。
右:これはテーブルセッティングの講座を受けた後、ナプキンリングを作りました。
自分が選んだナプキンはオリーブの絵柄があったので、そのイメージに合わせた花材を選んで切り、
花首0.8cmの所で切って、ワイヤリングとテーピングをして、ナプキンリングにしました。
選んだ花材は、デルフィニウム、バラ、ヒペリカム、ピットスポラム、ミスカンサス(Wループを作りました)
自分のパートはランチ用のテ-ブルセッティングで割りとカジュアルなタイプ。
この他、ディナー用のきっちりタイプもあり、そちらはもっとシンプル&ゴージャスでした。