
平日、友人と白州~小淵沢方面へ出かけました

子供中心の遊び場へ出かけることはあっても、自分の趣味目的で出かけるのは、なんと8年前の国バラGショー以来です。
そうはいっても、子供をお迎えに行くまでのタイムリミットがあるので、ゆっくりできませんでしたが・・・
シンプリーGと白州の道の駅、小淵沢のミヨシGへ寄りました。
ここは避暑地のはずですが、晴れ女同士のお出かけだけあって、梅雨とは思えない、真っ青な晴天の猛暑でした
SimplyGarden散策
モネの絵画のような景色でした。
背景のビニールハウスが、森か、欧風の建物や、一部にある様な石壁だったら、もっと素敵
500種以上の草花パーティ


小さいハチがいっぱい飛んでいて、ミツを吸っていました。これだけお花があったら、どんなフレーバーの蜂蜜になるだろうか

紫玉のアリウム・ギガンチウムと長い穂のジギタリス・ギガンティアかクルクアイランド(たぶん)の組み合わせがユニーク
ガーデン真ん中の大きな木は、ジューンベリー。赤い実が沢山なって枝垂れていました。犬のジャスミンちゃんも甘えん坊で可愛かった

銅葉のスモークツリーの葉っぱが、うちのよりもずっと小さくていい感じだったので、佐藤さんに伺ったところ・・・
あれは原種に近い、枝を切って脇枝を伸ばす、痩せ地で十分
・・・という事で、早速うちのも脇の枝をもっと増やすように剪定してみようと思います。
うちのスモークツリーは1シーズンで数メートルも伸びてしまい、もちろん肥料など与えず、半日陰ですが、
葉っぱもかなり大きめだったので、もっと小ぶりにしたいと思っていました。
入り口脇の樹木に絡ませて枝垂れていたポールズ・ヒマラヤンムスク(たぶん)が、水が滴るように美しかったので、あんな仕立て方も素敵だなぁ~と。
パーゴラのフランソワ・ジュランビル(たぶん)も可愛かったし・・・色々と参考になりました。
このガーデンと、白州・道の駅と、ミヨシ・ペレニアルガーデンで、うちの周辺ではあまり手に入らない苗を購入しました。
植えて根付いたらまた様子をアップしようと思います

ユーフォルビア・カメレオン(銅葉)
セダム・ラジョス(斑入りのベンケイソウ)
トリフォリウム・バニーズ(別名:ラビットフット・・穂がチョロチョロで触り心地良い)
スカビオサ・ムーンダンス(糸状の細葉で、珍しい黄色のスカビオサ)
リクニス・ホワイトロビン(ナデシコ科:切れ込みのある細い白花弁)
ベニカノコソウ(学名:セントランサス・ルブラ・コッキネウス)
ミムラス・オーランティアクス(オレンジの花・・名前は道化サルの顔が由来)
斑入り・姫ワレモコウ(山野草)
アスチルベ(小さいタイプ)
ペンステモン・コバエア


子供中心の遊び場へ出かけることはあっても、自分の趣味目的で出かけるのは、なんと8年前の国バラGショー以来です。
そうはいっても、子供をお迎えに行くまでのタイムリミットがあるので、ゆっくりできませんでしたが・・・
シンプリーGと白州の道の駅、小淵沢のミヨシGへ寄りました。
ここは避暑地のはずですが、晴れ女同士のお出かけだけあって、梅雨とは思えない、真っ青な晴天の猛暑でした

SimplyGarden散策
モネの絵画のような景色でした。
背景のビニールハウスが、森か、欧風の建物や、一部にある様な石壁だったら、もっと素敵

500種以上の草花パーティ









小さいハチがいっぱい飛んでいて、ミツを吸っていました。これだけお花があったら、どんなフレーバーの蜂蜜になるだろうか




紫玉のアリウム・ギガンチウムと長い穂のジギタリス・ギガンティアかクルクアイランド(たぶん)の組み合わせがユニーク
ガーデン真ん中の大きな木は、ジューンベリー。赤い実が沢山なって枝垂れていました。犬のジャスミンちゃんも甘えん坊で可愛かった




銅葉のスモークツリーの葉っぱが、うちのよりもずっと小さくていい感じだったので、佐藤さんに伺ったところ・・・
あれは原種に近い、枝を切って脇枝を伸ばす、痩せ地で十分
・・・という事で、早速うちのも脇の枝をもっと増やすように剪定してみようと思います。
うちのスモークツリーは1シーズンで数メートルも伸びてしまい、もちろん肥料など与えず、半日陰ですが、
葉っぱもかなり大きめだったので、もっと小ぶりにしたいと思っていました。
入り口脇の樹木に絡ませて枝垂れていたポールズ・ヒマラヤンムスク(たぶん)が、水が滴るように美しかったので、あんな仕立て方も素敵だなぁ~と。
パーゴラのフランソワ・ジュランビル(たぶん)も可愛かったし・・・色々と参考になりました。
このガーデンと、白州・道の駅と、ミヨシ・ペレニアルガーデンで、うちの周辺ではあまり手に入らない苗を購入しました。
植えて根付いたらまた様子をアップしようと思います


ユーフォルビア・カメレオン(銅葉)
セダム・ラジョス(斑入りのベンケイソウ)
トリフォリウム・バニーズ(別名:ラビットフット・・穂がチョロチョロで触り心地良い)
スカビオサ・ムーンダンス(糸状の細葉で、珍しい黄色のスカビオサ)
リクニス・ホワイトロビン(ナデシコ科:切れ込みのある細い白花弁)
ベニカノコソウ(学名:セントランサス・ルブラ・コッキネウス)
ミムラス・オーランティアクス(オレンジの花・・名前は道化サルの顔が由来)
斑入り・姫ワレモコウ(山野草)
アスチルベ(小さいタイプ)
ペンステモン・コバエア