
13日は娘とトリュフを作りました


凸凹はご愛嬌~
チョコを砕くとか、かき混ぜる簡単な作業(5歳児には丁度いい)を手伝ってもらいました。
生クリーム、ラム酒、バター入りなので、指先の体温で溶けるほど滑らか~
娘はなめてばかりなり
チョコのお菓子って色々あるけれど、自分はやっぱり濃厚なトリュフが好きだなぁ~


トリュフを作った理由は、娘が幼稚園のS君にあげたいというのでひとまず簡単なコレに。
14日は予定が色々あったけど、S君のお宅に寄って娘が渡してきました
(S君の弟の分まで)
数日前、スーパーの前で地元のラジオ局の生放送で突然インタビューされ、
親子で質問に答え、「誰かチョコをあげたい人はいる?」と娘がきかれると、
パパチではなく「Sくん」と堂々と答え、ママチは
右:幼稚園で作って来ました。サクサクしたものが入っていて美味しかったです
先生方には、いつも良い体験をさせて頂いて感謝していま~す


14日の午前は娘の習い事に行き、午後もパラパラ用事に回ったら、ケーキを焼く気力が失せてしまい、
今年は市販で済ませようかと思ったけれど、面白さが欠けるし、いい物は売れ残ってなさそうだし。
一番喜ばれるものはやっぱり娘の手作りなので、超簡単に作れるチョコレートケーキを作りました。
表面はザッハ・トルテのようでしょ?・・そうなんですけどね
ザッハ風にグラサージュを作ってコーティングしたのですが、
中のスポンジケーキは時間の都合上、なんとレンジで子供にも2分で作れる「もこもこ」
チョコモカ味のもこもこです。アプリコットジャムもなかったのでパス!
グラサージュは濃厚ブラックチョコその他で作って、美味しくできましたよ~
パパチも娘も吸い込むように食べました
一番大きなハートのをパパチにあげるのかと思ったら、自分が食べるんだとキープ
アララ・・・


日曜は早起きして娘と2人で山梨県内のスキー場へ行きました。気温26℃の地域もありゲレンデも暑かった~
先日の初スケートに続いて、スキーも娘は初挑戦
スキー教室も考えましたが、雪遊びの経験が無いのに最初から預けたら面白い場面が見られないと思い、
ひとまず自分が教えてみました。疲れたけれど、随分楽しませてもらいましたぁ
クスクス
最初はビンディングすら踏み込めなくて靴が板にハマらず、
板をはいた後も身動きがとれず、どうなる事かと思いましたが
ハの字や膝の重心の入れ方など教えながら、娘をストックで引っ張ってゲレンデを20m程登り、
何度か滑らせたら、左右への体重移動はまだ無理ですがボーゲンの様な格好で滑れました
褒めたら調子に乗って、一番短いコースのリフトにも挑戦し、スムーズに乗降できてしまいました!
実はママチも娘を引っ張って登るのに疲れてしまい、リフトに乗りたかったのです
リフト1日券買っちゃたし。
しかし・・・一番短いファミリーコースでも、中腹は初心者にとって傾斜がキツい様子、
娘はスピードが増して怖くなると両足を揃えてしまいがちで(普通
はその逆のはず)
一見、スキーの大回転ポーズ
で、小さい体がどんどん加速して猛スピード!!
、
そして大クラッシュ
・・・雪しぶき~
両足の板が交差したまま、変な足の向きで倒れてしまい、傾斜で足の向きも変えられず、顔は半べそ
板が重いので足の向きだけ直してあげたけど、斜面での立ち上がり方を教えたら、1人で立てたので嬉しそうな笑顔

それにしても、ママチは冷や汗
・・初めてにしてはやり過ぎたかなー
「スピードが出すぎちゃうからリフトはもういい」と、無謀だった娘もやっと怖さが身に沁みたようだけど、
ゲレンデ下の方で又滑りたいと意気揚々
度胸がついたのか!・・ママチは息切れ
勘弁して~~
そこで、ソリ専用ゲレンデに移動。そこでも娘は大ハッスル
何度コースを往復した事か・・・途中で雪だるまを作ろうとしたけれど、
天気が良すぎて雪が溶け、ザクザクベタベタの雪質で雪だるまは作れず。
ママチも頑張って一緒にソリで競走したけれど、午後の3時過ぎたら疲労困憊。
2人分の板やストックを担いでゲレンデを往復したり
、↑の様な練習で坂を登ったので、肩や足がヘロヘロ
まだまだ滑りたいと言う娘を説き伏せて、家に帰りました

帰りの車内で寝るかと思ったのに、窓を開けて風を受けながら歌を歌って上機嫌
家についてママチが荷物を片付け、洗濯物をたたんだりお風呂掃除をして休もうとすると、
「ママチー、魚釣りゲームしようよ!」と私の釣竿までスタンバイ。勘弁して~~
ただ、今日一番の収穫は、「スキーって難しいけど楽しいねー」のひと言

あんなに転んで泣きそうな時もあったのに、
楽しさを覚えて「又やりたい」と思ってくれたので、疲れも心地良く感じました
Fuu~





チョコを砕くとか、かき混ぜる簡単な作業(5歳児には丁度いい)を手伝ってもらいました。
生クリーム、ラム酒、バター入りなので、指先の体温で溶けるほど滑らか~


チョコのお菓子って色々あるけれど、自分はやっぱり濃厚なトリュフが好きだなぁ~


トリュフを作った理由は、娘が幼稚園のS君にあげたいというのでひとまず簡単なコレに。

14日は予定が色々あったけど、S君のお宅に寄って娘が渡してきました

数日前、スーパーの前で地元のラジオ局の生放送で突然インタビューされ、
親子で質問に答え、「誰かチョコをあげたい人はいる?」と娘がきかれると、
パパチではなく「Sくん」と堂々と答え、ママチは

右:幼稚園で作って来ました。サクサクしたものが入っていて美味しかったです

先生方には、いつも良い体験をさせて頂いて感謝していま~す



14日の午前は娘の習い事に行き、午後もパラパラ用事に回ったら、ケーキを焼く気力が失せてしまい、
今年は市販で済ませようかと思ったけれど、面白さが欠けるし、いい物は売れ残ってなさそうだし。
一番喜ばれるものはやっぱり娘の手作りなので、超簡単に作れるチョコレートケーキを作りました。
表面はザッハ・トルテのようでしょ?・・そうなんですけどね

ザッハ風にグラサージュを作ってコーティングしたのですが、
中のスポンジケーキは時間の都合上、なんとレンジで子供にも2分で作れる「もこもこ」
チョコモカ味のもこもこです。アプリコットジャムもなかったのでパス!
グラサージュは濃厚ブラックチョコその他で作って、美味しくできましたよ~
パパチも娘も吸い込むように食べました

一番大きなハートのをパパチにあげるのかと思ったら、自分が食べるんだとキープ



日曜は早起きして娘と2人で山梨県内のスキー場へ行きました。気温26℃の地域もありゲレンデも暑かった~

先日の初スケートに続いて、スキーも娘は初挑戦

スキー教室も考えましたが、雪遊びの経験が無いのに最初から預けたら面白い場面が見られないと思い、
ひとまず自分が教えてみました。疲れたけれど、随分楽しませてもらいましたぁ

最初はビンディングすら踏み込めなくて靴が板にハマらず、
板をはいた後も身動きがとれず、どうなる事かと思いましたが

ハの字や膝の重心の入れ方など教えながら、娘をストックで引っ張ってゲレンデを20m程登り、
何度か滑らせたら、左右への体重移動はまだ無理ですがボーゲンの様な格好で滑れました

褒めたら調子に乗って、一番短いコースのリフトにも挑戦し、スムーズに乗降できてしまいました!
実はママチも娘を引っ張って登るのに疲れてしまい、リフトに乗りたかったのです

しかし・・・一番短いファミリーコースでも、中腹は初心者にとって傾斜がキツい様子、

娘はスピードが増して怖くなると両足を揃えてしまいがちで(普通

一見、スキーの大回転ポーズ



そして大クラッシュ

両足の板が交差したまま、変な足の向きで倒れてしまい、傾斜で足の向きも変えられず、顔は半べそ

板が重いので足の向きだけ直してあげたけど、斜面での立ち上がり方を教えたら、1人で立てたので嬉しそうな笑顔


それにしても、ママチは冷や汗

「スピードが出すぎちゃうからリフトはもういい」と、無謀だった娘もやっと怖さが身に沁みたようだけど、
ゲレンデ下の方で又滑りたいと意気揚々


そこで、ソリ専用ゲレンデに移動。そこでも娘は大ハッスル

何度コースを往復した事か・・・途中で雪だるまを作ろうとしたけれど、
天気が良すぎて雪が溶け、ザクザクベタベタの雪質で雪だるまは作れず。
ママチも頑張って一緒にソリで競走したけれど、午後の3時過ぎたら疲労困憊。

2人分の板やストックを担いでゲレンデを往復したり

まだまだ滑りたいと言う娘を説き伏せて、家に帰りました


帰りの車内で寝るかと思ったのに、窓を開けて風を受けながら歌を歌って上機嫌

家についてママチが荷物を片付け、洗濯物をたたんだりお風呂掃除をして休もうとすると、
「ママチー、魚釣りゲームしようよ!」と私の釣竿までスタンバイ。勘弁して~~

ただ、今日一番の収穫は、「スキーって難しいけど楽しいねー」のひと言


あんなに転んで泣きそうな時もあったのに、
楽しさを覚えて「又やりたい」と思ってくれたので、疲れも心地良く感じました

娘さん40人分ってスゴーイ
お祭りのイベントみたいですねー
追加受注ってことは好評だったのですね~サスガです!
きっとアシスタントの力もあったからですよ!
自分のレシピで良いのかどうか分かりませんが、
ガトーショコラ、是非お時間があったら作ってみて下さい
スキーはひとまず楽しい印象で終わって良かったです
最初が肝心ですものね~
娘より自分のやる気に火がついちゃったりして
あ、そうそう、私はもう若くないんですよぉ
精神年齢だけ若い頃のまんまなんですー
先日はとっても詳しいレシピをありがとうございます♪
プリントアウトして今度チャレンジしてみたいです(^-^)
友チョコ、うちのお嬢も作ってましたよ~
今日も実は追加受注?分を製作中です(笑)
既に40人分くらいは作ってるんじゃないかなぁ
私はアシスタントに徹してますけど。
お嬢ちゃま、スキーが気に入ってくれてよかったですね♪
そのうちママチさんと一緒に競走できるのかな?
それまでのフォローが大変なんでしょうけど…(^_^;)
大丈夫!
お嬢ちゃまの笑顔と楽しい思い出が胸にあふれて
疲れなんて忘れさせてくれますよ~
ママチさん、若いんだしっ!(^▽^)
最近の子は友チョコなんですねー
女の子達、きゃぴきゃぴ盛り上がるんでしょうねー
うちの子もそうなるのかと想像するとちょっと怖いです
しかしお菓子屋さんはウハウハですよね~
ma-naさんちの息子さん、実はもらってたりして
親に見られると恥ずかしくて内緒って事はないですかね?
男の子でもお菓子作りが好きな子っていますよねー
ma-naさんも息子さんと何か作ってみては?
実はすでに作ってたりして
女の子って、バレンタインは大変ね。私は小学生の娘二人を持つ友人宅でクッキー作りのお手伝いをしました。最近は友チョコが主流で数か凄くいるんだそうですよ。話が楽しかったけど。
男の子もモテる子は大変だろうけど、我が家はチョコの気配も無しでした。本人はバレンタインについて何とも思ってないらしくて、これって母として嬉しいような悲しいような。
ちょこちょこ沢山作っちゃいましたよ~
既製のブランドチョコはそれなりに美味しくて良いけれど、
時間さえあれば(これがネック)手作りって面白いですね~
スキーは若い頃よく長野方面へ出かけたんですよ
奥志賀とか高い山奥のスキー場&温泉も良かったなぁ
あの時雪山の頂上で見た樹氷や雲海の美しさは忘れられません
その後10年くらいご無沙汰してしまったので
母子2人だけで出かけるのはとても不安でしたが
ママ友の話を聞いたらちょっと勇気が湧いて、行っちゃいました
パパチはお願いしなければ仕事以外はマラソンオンリーだし・・・ね
ねこあしさんちのダーは子供を任せておけて良いなぁー
今回は娘といい思い出ができましたよ・・でもきっと忘れちゃうんだろうな
どれもみ~んなおいしそう
お嬢ちゃまの手作りチョコ、きっとパパチさんも大喜びだったでしょう。
私は結局、バナナとイチゴの超手抜きチョコフォンデュにしました
それにしてもママチさんてとってもパワフルで行動的!母子だけでスキーだなんて感心だわ
スキーもお上手そう
私も学生の時はスキー、オフシーズンはテニスみたいなサークル入ってましたが、27歳の時以来やってません。
去年スキーに行った時もダーに任せて私はストーブあたってました
ママチさんが大変な思いをして連れていかれたスキーもお嬢ちゃまとふたり良い思い出になりましたね