4/24撮影
土門記念館のつづき
飯森山をバックにポツンと咲いた桜。
小学生のころはまだ出羽大橋も無く渡し船でこの辺に来たものでした。
渡し船は子供だけで乗ってはダメだと言われていた気がするが
この辺りの雑木林はノコギリクワガタの最上ポイントだったので
夏休みに早起きして一番船(たぶん)に一人で乗って来ていた。
浅黄色のサトザクラはようやく咲き始めでした。
品種は良く分からないがウコンザクラの別名をアサギザクラ
とも呼ぶらしいので当たらずも遠からずでしょうかね。
望遠端で撮ったら塗り絵みたいな画だったので
どうせならとPsでイラスト化して見たものの
やっぱり単なるピンボケ写真のように・・・。
因みにボンクラはド近眼(右0.02・左0.04)で
裸眼では水中のようなので
肉眼ではさらにボケボケな画像にしなければならない。
*
5/3 15℃/9℃
朝は強風雨だったが徐々に青空が広がった。
強風でイチョウの枝先がカーポートの屋根を擦っていたので
錆びた古い刈り込み鋏を引っ張り出してカット。
意外に切れたので研いで錆び除けスプレーして仕舞った。
昨日は家事雑事無いので時間的に余裕で一日が長く感じたが。
今日は早朝から家事雑事+仕事でしかも午後におしん・・ではなく
悪心と頭痛に襲われ何度も手を止めて我慢したので
昨日とは別な意味で長く感じた。。
*
現在の下池の様子はこちら。
五月晴れに新緑が輝いています!