7D 150-600mm ISO400 トリミング
見出しは数日前、好天のスワンパークでの一コマ。
今日はまたザーザー降りに戻ったので撮歩は休み。
先日どこかの帰りについでに寄ってみたら、すぐ目の前にカワセミの幼鳥が停まっていた。
距離は6~7mほどで今年一番の近さかも。
はじめ草が手前に被っていたが、立ち上がると逃げられそうなので移動してくれるのを待った。
まだ巣立ちして間もないのか、何回かダイブしたものの一度も成功しなかった。
ここでよく漁をしてたオスはこの子の父親かも知れないなぁ。
横向きのを切り抜いて比較してみた。
光線状態が違うので分かり難いが、幼鳥は全体的に色が暗めで、嘴が短いのでズングリして見える。
それに対し成鳥は嘴が長く脚のオレンジも鮮やかでレーサーの様な精悍な雰囲気。
*
数日前の梅雨の晴れ間に軒下のヒモサボテンが二年ぶりに花を咲かせていた。
例年なら子分けしたほかの鉢も一斉に同じ日に咲くのだが、今回はこの鉢のみ。
*
見るんじゃなかった、自分が手放したギターの販売価格なんか。
買取価格が”8”だったギターが”25”でショーケースに鎮座していた。
マイナスポイント2つほど指摘されたので仕方ないと思っていたが、それでもかなり価値が有ったという事か。
まぁ、金儲けが上手というのはこういう事なんだろうなぁ。。