![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/d06f30d6bdf22cd156bb530126b42718.jpg)
今朝はモヤっていて昨日ほどスッキリクッキリではなかったが雨の心配は無さそうだった。
のんびり食事の支度などをしつつ「しまった、牛渡川に光芒出たかも・・・」後悔先に立たず。。
文字通り朝飯前に土門記念館で軽く撮歩に行って来た。
7D 70-300mm ISO200 コアジサシは居なかったのでツバメで少し練習したが、300mmでは短い。
7Dでこういう風景を撮ると6Dとは違った爽やかさがあるなぁ。
産卵の為かアオスジアゲハが何頭も同じ木の周りを舞っていた。
70mmで広く撮ってトリミングした方が捉え易いが、どうしても小さくしか撮れない。
飛翔してる昆虫を大きく撮るのは永遠の目標かなぁ。。
例によってセキレイは「あたしキレイ?」ってな感じで止まってくれるので撮り易い。
家の近所のと違って色が淡いが、違う種類かまだ幼鳥なんだろうか?
岸辺では鯉が星を飲み込むように写っていた。