1月5日撮影
十六羅漢岩をあとにして丸池様に向かい
途中の牛渡川と滝渕川の合流点に到着。
正面に真っ直ぐ流れているのが滝渕川で左から流れ込んでるのが牛渡川。
そしてその先は洗沢川に合流して海の直前で
更に月光川吹浦川と合流し海に注いでいる。
(月光川は海の手前で吹浦川となります)
天気が良ければ正面に鳥海山が見えるはずだが
雲が裾野まで達してかなり吹雪いていたらしい。
それにしても田んぼを見渡しても雪がほとんど無かった。
直ぐ近くにはヤブツバキ(たぶん)がポツポツ咲いていた。
田んぼ脇に密生してる場所が有り満開だったら良かったが
まだ満開のタイミングでは一度も来たことがない。
*
防寒着の鳥のフンを拭き取り乾いたのを確認したら
極うっすらと地図のような模様が・・・。
これはもしやと思い水で濡らしてみたら
ありゃー
そこだけ水が沁み込んで防寒着が牛の模様みたいに。。
どうやら洗剤の力で防水剤が落ちてしまったようだ。
結局夜なかにもう一度洗濯機で洗ってうっすら模様は消えたけれど
防水剤の効果も無くなってしまったかも。
それにしても最近の洗剤の力おそるべし。