草津温泉
湯畑近くに、面白い体験をさせてくれる場所があり行って来ました。
そこは、石(たぶん、石灰岩?石?)にペンキで絵を描き、何日か後に着払い
で送ってくれるというところです。
しかも、かかる費用は送料のみ。
これはやってみるしかねーな・・っつうことで、土日だし混んでるかな~なんて思いつつ行ってみると・・・ガラスキでした(笑)
多分、天気の関係(雨模様)
もあるだろうけど、お陰でゆっくりのんびり絵を描くことを楽しんできました(笑)
私が描いたのは・・・

白根山の湯釜です。
生憎の天気でしたが、湖の色はとても綺麗なグリーンでした。
硫黄の臭いが「あ、温泉~
」って感じを出してくれてよかったです。

絵を描くときは、筆ではなく竹の太い串を使います。
その先に、ペンキをつけて「チョンチョン」とペンキを落とすように描きます。
そして、色を混ぜるときは石の上で直接なので、微妙な色合いを出すのが難しかったです。

そして、約一週間後に届いたのがこれ。
ペンキを塗ったところ以外の場所が、草津の温泉
で溶け、つるつるになっています。
不思議ですね~・・・。
しかも、思っていた石の色とは大分ちがっています。。。
でも、まぁまぁの出来で・・
ということに。
意外に面白かったので、また機会があれば
今度は表札でも作ってみようかな・・・(笑)

そこは、石(たぶん、石灰岩?石?)にペンキで絵を描き、何日か後に着払い

しかも、かかる費用は送料のみ。

これはやってみるしかねーな・・っつうことで、土日だし混んでるかな~なんて思いつつ行ってみると・・・ガラスキでした(笑)
多分、天気の関係(雨模様)

私が描いたのは・・・

白根山の湯釜です。
生憎の天気でしたが、湖の色はとても綺麗なグリーンでした。
硫黄の臭いが「あ、温泉~


絵を描くときは、筆ではなく竹の太い串を使います。
その先に、ペンキをつけて「チョンチョン」とペンキを落とすように描きます。
そして、色を混ぜるときは石の上で直接なので、微妙な色合いを出すのが難しかったです。


そして、約一週間後に届いたのがこれ。
ペンキを塗ったところ以外の場所が、草津の温泉

不思議ですね~・・・。
しかも、思っていた石の色とは大分ちがっています。。。
でも、まぁまぁの出来で・・

意外に面白かったので、また機会があれば
今度は表札でも作ってみようかな・・・(笑)
今まで造ったいろんなもの(
まずはwebで?
ご無沙汰です(笑)
お元気そうで・・・そんなに作品ないですよ(笑)
いつも褒めてもらい嬉しい限りです