日々のメモ悵

カブC90のエンジン載せ換えに関した、パーツの採寸や記録。 忘れたく無いことのメモ帳日記

ウッドラフキーの発注ヘ

2025-02-18 15:27:39 | 日記
便利な世の中になり、創意工夫の仕方も変わってきた今、多様化した検索方法が要ですね

早速検索すると出てきました


既存のクランクの半月キー溝凹の深さが、3.5mm程有り ホンダ純正部品と同寸だった付属ウッドラフキー(4×4×14)では 計算上0.5mmしか凸しないので
画像の(4x4.5x14)高さが0.5mm多いヤツを発注してみた
机上の空論上で1mm出るwwww


現在クランク凹部の巾が狭く💦
叩き入れたら外せない仕様なので、ウッドラフキーを削って スコッ!と入いる気持ちよい仕様を目指してみます

追記
モノタロウも Aliexprresも 今必要な分だけ 送料無料になる程度で 注文しないと ついつい余計な物まで買ってしまう💦 販売戦略にハマってるw

とくにモノタロウは 「後で買う」というシステムが無いので困る

と言う訳で、今回も余計なモノまで買ってしまいました💦💦💦
YD30用?かと思えるサイズ感の
アルミファンネルw 赤い電解着色w
私のはYD28なので口径部に段が付くだがw




ウッドラフキーの考察

2025-02-18 00:32:50 | 日記
ウッドラフキーとは、エンジン内のクランクシャフトとフライホイールの位置関係を保つ三日月型のキーです
ウッドラフキー(Woodruff key)という名称は、発明のウィリアム・ウッドラフ(William Woodruff)に由来しています

規格サイズも有る様で
3×5×13mm、4×5×13mm、3×6.5×16mm、4×6.5×16mm、4×7.5×19mm、5×7.5×19mm、5×9×22mm、6×9×22mmなど

材質もステンレス鋼、炭素鋼など
下がホンダ純正部品、上が中華125です
固着し斜めに挿入されていた事から交換に至りました....キー自体寸法的な違いは無く、ホンダ純正部品がポンチの歪み分薄い(0.05以下ノギス採寸)

幅4mm x 高さ4mm x 長さ14mm

С90のキー凸量1.5~1.7mm
54fmiのキー凸量0.2~1mm

その違いは
クランクの溝の深さ!の違いでした。
54fmiは3.1~3.2mm程深さが有り
巾は加工バリ程度ですが狭い
慣らした後も...狭いw

ホンダ純正部品も
叩いてやっと入いる感じで、均一に1.5mm程度凸量を確保する為には
キーサイズ4x5x14 が必要、さらに薄く削って 調整必要

とりあえず浅く2.5mm程入れて点検作業へ移行しましょう

キズだらけのキーは、格闘の痕跡で💦
油を差し ヒートガンで炙って 貫通ドライバーで叩き バイスで挟んで引き抜きました(お知恵拝借感謝)




手間が面白い玩具買ってしまいました(笑)