6月26日と27日の記事にその写真をアップしました。
下の写真2枚はその後のシクラメンです。
ナナという品種名を持つシクラメンは根詰まり(根腐れ?)を起こし、
茂っていた葉がしおれてしまったので、
ひと回り大きい駄温鉢に植え替えて1ヶ月余り。
以前からある葉は徒長しているけれど、
新しい葉と花芽が上がってきて、元気が戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/bf01777cf763f3bc67bb1d6e04c8b51b.jpg)
2枚目の写真は名無しのシクラメン。
名無しでは可哀想なので、桃色の花だったから、勝手にモモと名付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/9028f12feab1e96915ac7fcdbfde5862.jpg)
モモは買ってきたときの底面給水鉢のまま植え替えをしていません。
最初は根詰まりを起こしたナナよりもずっと元気だったけれど、
最近、葉の色が冴えなくなってきました。
肥料はやっているけれど、
新しい葉や蕾もほとんど見えません。
そろそろ植え替えてやらないとダメかな~。
ところで、
昨日は全国的に(?)暑かったですね~。
私が暮らす地方は36℃を超えたそうです。
私が子ども時代をすごした瀬戸内地方は温暖な気候ですが、
夏の最高気温はせいぜい34℃くらいだったように思います。
それが、近年はひと夏に何回も36℃を超えるようになって、
やはり、地球温暖化が進んでいるんだなぁ~と実感します。
今朝は雨音で目が覚めました。
知らないうちに雨が降っていたようです。
ちょっと湿気はつらいけれど、
昨日よりはだいぶ過ごしやすくなりました。
ベランダのプランツたちもホッと一息ついているようです。
明日、子どもたちと映画を観に行ってきます。
子どもたちは今からウキウキと楽しそう。
私も子どもに戻って、一緒に楽しんできまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)