Mein kleiner Rosengarten

雪景色とげんこつマチルダ

今朝、ベランダから見た風景です。



昨夜からまた雪が降り出しました。
今朝はまだ、うっすらと白くなる程度。

駅へ向かう道は人の靴跡がいっぱいです。


ザーッ、ザーッ、と音がすると思ったら、
雪かきをしているところでした。

上の写真中央に、雪かきをしている人がいるのがわかりますか?

駅へ向かう高校生は
降りしきる雪の中、傘も差さずに歩いていました。
若いですね!


せっかくきれいに雪かきをした地面ですが、
すぐに雪で白くなってきました。↓


色のない写真が続いていますが、
白黒写真ではないのですよ。
雪が降ると、鮮やかな色は覆い隠されて
モノトーンの世界になってしまいます。
冬景色はちょっと寂しいですね。


こちらは接ぎ木部分だけを残して枝をすべてカットし、
土替えをしたマチルダです。


マチルダは横張りで大きくなり、場所をとるようになって
樹形も乱れていたので、一度げんこつにして
樹形を整えることにしました。

丸坊主にしたらさっぱりしたけど、
ちゃんと春に芽吹いてくれるかな~?
ちょっと心配。^^;


今日もバラの土替えをしました。
時おり強く降る雪が、ベランダに吹き込んできて
氷点下の厳しい寒さのなかの作業となりました。

あまりの寒さに指の感覚がなくなり、
敢えなくギブアップ。

あと残る鉢は、長~く伸びたピエール・ド・ロンサール2鉢です。
これは大きくなっているので、大変な作業になりそう。
もう少し天候のいい日にチャレンジしようと思います。

すべての労苦は、春の素晴らしい開花のために!
さあ、もうひと頑張りすることにしましょう!



にほんブログ村 花ブログへ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

れびっと
お久しぶり(?)で~す *^^*
ビン子さん、こんにちは。

忙しいのに遊びにきてくださって、ありがとうございます!
それにしても「数分で100円」とは、びっくりしました~。^^;

ビン子さんのお家の屋根には80センチも積もっているんですね!
すごい~。
最近の女子高生はオシャレですから、コートは着ても、長靴は履きませんね。
しかも「生足」にハイソックスです。
「女の子は身体を冷やしちゃダメよ~」と、
オバサンは余計な忠告をしたくなります~。(笑)
れびっと
雪景色
ユメさん、こんにちは。

今まではわりと穏やかな暖かい日が多かったので、
急に寒くなって雪がドカンと降り、身体がついていかない感じです。
そちらは降っていないんですね。
近くなのに(?)、気候はずいぶん違いますね。
今日も雪景色を載せますので、良かったら見て行ってくださいね。

以前、ユメさんにげんこつ剪定の先生を教えていただいたので、
今回は真似してやってみました。
また、経過報告しま~す!
れびっと
さぞ美しい…
imiさん、こんにちは。

>高校生の女の子、若さですよね。
 私も高校生の時は真冬でもソックスのみで
 パンストなんて履かなかったもの。
imiさんの高校生時代、勝手に想像しちゃいました~。
さぞ美しい女子高生だったんだろうな~と。*^^*
こちらの女子高生は、氷点下の日でも「生足」で
根性があるな~と感心しています。
カチンコチンの凍結路を自転車でスイスイ走っていく高校生もいます。
雪国の子の自転車のドライビングテクニックは素晴らしいですよ!

げんこつ剪定、今回が初めてなので、ちょっとドキドキです~。^^;
れびっと
げんこつ剪定
しーるさん、こんにちは。

マチルダは11月に最後の花を終えて葉を落とし
休眠に入ったようなので、土を替えてげんこつにしてしまいました。
今年は他にも、モリニュー、アイスバーグ、カラメラをげんこつ剪定しました。
アイスバーグとカラメラは挿し木のバックアップをとってあるので
げんこつが万一芽吹かなくても大丈夫なのですが、
モリニューとマチルダは…ちょっと心配です~。

雪景色、暖かいところにお住まいだと珍しいですよね。
私も当地に来たばかりのころは珍しくて
子どもと一緒に雪だるまを作ったりしてましたが、
最近は寒くて、お部屋のなかでヌクヌクしていたいです~^^;
ビン子
降りましたね
れびっとさんこんにちは~
久しぶりのパソコンからのコメントです
れびっとさんの所も昨日から雪ですね
写真はとってもきれいに撮れていて、雪かきしている人も良く分かります
高校生は元気ですね!でも冷えそうで可哀想にも見えます
もっと暖かくオーバーや長靴?は着ないしはかないのかな?

我が家の方は屋根に80センチ程積っているそうですよ
そしてまだ休みなく降っています

マチルダはきっと春には可愛い芽を見せてくれる事でしょう!!
いろいろ励ましてもらったり有難うございます。
れびっと
神聖な冬の使い *^^*
milkyさん、こんにちは。

>雪の降る場所で育ち、離れて暮らすものにとって
 雪は特別神聖な冬の使いに感じられます。
…うーむ、なるほど~。
私が「ミカンのなる丘」の風景を思い起こして
郷愁に誘われるのと同じでしょうか。
…いや、ちょっと違うかな。^^ゞ

今日もまた「大雪の次の朝」の風景を載せますので、
良かったら見て行ってくださいね。^^
れびっと
げんこつ剪定
ROUGEさん、こんにちは。

げんこつ剪定、昨年は勇気がなくてできなかったけれど、
今年は4株をげんこつにしちゃいました~。
そのうち2株は同じ品種の挿し木があるので、
万一春に芽吹かなくても大丈夫なんですが、
一本しかないバラのげんこつ剪定は、ちょっと心配です。
ROUGEさんも頑張って~!
一緒にやれば怖くない!?(笑)
ユメ
そちらも雪でしたか.....
れびっとさん
寒い中、土替えご苦労さま~
頑張りましたね

北陸では記録的な雪が降って、凄いことになっているようですね
大変だろうな~って....案じています

こっちは雨も降らずただ、寒いかな~くらいです
年の瀬は穏やかであってほしいですね

私もマチルダ気になるので観察報告をお願いしま~す。

imi
http://imi220rosegarden915.blog36.fc2.com/
今晩は、imiで~す。
わぁ~一面真っ白な雪ですね。
雪景色、綺麗だけど、ちょっと寂しいですよね(高校生の女の子、若さですよね。私も高校生の時は真冬でもソックスのみでパンストなんて履かなかったもの。あ~あの頃に戻りたいです)
※まさに拳骨ですね(よく、思い切ってされましたね)
春に元気に芽吹きをしてくれる事を、こちらからも祈ってます。
しーる
http://koto2006.blog90.fc2.com/
こんばんは。
なんて寒そうな雪でしょう!
その中で土替えなんて、頑張っておられますね~。
でも風邪をひかれないように・・・。
こちらでは雪も降っていないのに、外に一歩も出られなかった私は軟弱です。
マチルダは最近見ていないなと思いましたら、ゲンコツされたんですか。
私も数年したらそのように仕立て直ししたくなる株が出てくるかしら・・・
春に元気なシュートがでるのが楽しみですね。
milky
すごいすごい!!
れびっとさん、バラの植え替え、頑張ってますね~^^
そんな寒い中、すごい~♪
さすがです!

一日雪だったという話を聞いて飛んできました。
雪景色を見たくて!(^m^)
写真を見て、なぜかふわ~っと懐かしい雪の温度と静けさを感じました。
駅へ向かう高校生の姿に昔の自分を見たような気持ちになり
雪の降る場所で育ち、離れて暮らすものにとって
雪は特別神聖な冬の使いに感じられます。
いっぱい雪景色を見せてくれてありがとう(*´∇`*)
ROUGE
http://blue.ap.teacup.com/rouge/
うわぁ~画像見るだけで寒くなるよ~
そんな中、土換えお疲れ様~!
風邪ひかないように十分暖まってね~

ゲンコツ剪定、決行したのね~
私も2株やろうと思ってるの。
でもやっぱり勇気要るよね(^^;

そう躊躇してたけど、れびっとさんに背中押された気がする~
私も頑張ってみるわ~(*^_^*)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わが家で咲くバラたちのお話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事