これまで週に1度のペースで更新していたブログを
1回だけお休みするつもりでしたが
少しお休みが伸びてしまい
そのあいだにすっかり季節は進んで
各地で桜の便りが聞かれるようになりました
今年は暖かくなるのが早くて
嬉しいけれど
ちょっと異常気象じゃないかなぁ…
と心配にもなります
これも温暖化の影響でしょうか
3月に入ってようやく
わが家もクリスマスローズが咲きました
「咲いた 咲いた~♪」
と喜んで
とりあえず1枚とっておいたのが
最初の写真です
↓
3月10日
この時点で他に蕾が見当たらなかったので
「今年はたったの1輪かぁ…」
と思っていたら
そのあと蕾が湧き出てきて
今ではこんなふうに咲いています
↓
ちなみに
最初に咲いた花は
右下に写っている横向きの白っぽい花です
フリフリのウェーブに紫のピコティが
私のお気に入りポイント
嬉しくて
カメラを縦に向けたり横に向けたりして
何枚も同じような写真を撮ってしまいます(笑)
というのも
昨年このクリスマスローズは
調子を崩していて
もう枯れちゃうのかなぁ…
と思うほどでした
ダメもとで
昨秋、鉢から抜いて植え替えてみたところ
ほんのわずかに新しい芽が見えてきて
復活の兆しが…
心配しながら見守ってきたので
花が咲いたときの喜びもひとしおでした
調子を崩した原因は
2年くらい植え替えをしていなかったので
土が古くなっていたことと
根詰まりもあったんだと思います
ちゃんと手入れしてあげないとダメですね
反省
さて
久しぶりにウクライナのことを…
ロシアによる軍事侵攻から
1年が経過しましたが
一向に戦争が終わる気配はありません
ロシアがウクライナの領土を
暴力的に奪い取ることを諦めない以上
ウクライナは領土防衛の戦いを
やめるわけにはいきません
ウクライナ東部の町はロシアの爆撃によって破壊され
見るも無残な状態です
こんな馬鹿げたロシアの領土獲得戦争を
誰も止められないのでしょうか
待ちに待った嬉しい春が来ても
同じ地球上の遠い国で
戦争が行われていて
今も命が失われ続けていることを思うと
胸に何かつかえたような
重い鉛を飲み込んだような
そんな気持ちがします
世界中の戦争や紛争がなくなり
人々があたりまえの平和を謳歌できる日が
一日も早く訪れますようにと
願ってやみません