今日は、朝仕込みして。
晩御飯は、ヘルシーな晩御飯。
お昼から、薪切りで、チェーンソウが、
大活躍。
寒い日は、薪ストーブに感謝。
暖房と違って、お肌の乾燥が無い。
薪の準備が大変だけど。
さて、今夜のメニューは・・・・・・
以上6品と、お漬物4品。
高知の郷土食、リュウキュウとチリメンジャコ、緑豆春雨の酢の物。
にんじんたっぷり、牛蒡と天ぷらのキンピラ。
筋無しインゲンとにんじんのゴマあえ。
牛蒡とにんじんと、筋無しインゲンと、天ぷらの 摺りゴマたっぷりサラダ。
コツは、マヨネーズに、ノンオイル中華ドレッシングを+してます。
田芋とにんじんと烏賊の煮物。
烏賊は、最初に熱湯でさっと茹で、お皿に取っておきます。
煮過ぎると硬くなって美味しくないので。
茹で汁で、田芋とにんじんを煮て、味付けして、最後に
火を止めてから、烏賊を入れます。
土佐久礼の、鯖の味醂干し。
味醂干しを作るなら、薄口醤油1:味醂2の割合に
三枚卸をした鯖なり、鯵なりを漬けて、1晩寝かし、
天日干し。100均の洗濯干しなんかが便利です。
で、最後は、お抹茶で〆て。
因みに、お抹茶ワン出すの不精して、
カフェオレ・カップで代用してます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます