フォトショップエレメンツ6.0を使ってみましょう。
木曜クラスでは2回目になります。
たまたまですが・・・
今年の年末に作る年賀状はフォトショップでできそうですね~~
なあんて話していたら
なんとまあ、私も含め、喪中の方が多かったのです。
・・・喪中ハガキはお早めに。
前回のちょうちょをおさらいします。
保存形式の確認をして
いざ、次はギターの文字入れに進みます。
ワードですと、入力した文字を編集したり
ワードアートで挿入したりですが
今回の文字入れも、画像をいじる感覚ですね。
レイヤースタイルをいろいろプラスしてみると
まるで文字が生きているように変化し始めます。
はい、ワタクシもブログでは使わせていただいてます。
一個前の記事の栗大福の写真でも使ってみました。
(そうそう、栗大福の写真はおっきくし直しました)
次回はいよいよカードの作成。
灯台と象さんのコラボをしてみます。
お楽しみに
木曜クラスでは2回目になります。
たまたまですが・・・
今年の年末に作る年賀状はフォトショップでできそうですね~~
なあんて話していたら
なんとまあ、私も含め、喪中の方が多かったのです。
・・・喪中ハガキはお早めに。
前回のちょうちょをおさらいします。
保存形式の確認をして
いざ、次はギターの文字入れに進みます。
ワードですと、入力した文字を編集したり
ワードアートで挿入したりですが
今回の文字入れも、画像をいじる感覚ですね。
レイヤースタイルをいろいろプラスしてみると
まるで文字が生きているように変化し始めます。
はい、ワタクシもブログでは使わせていただいてます。
一個前の記事の栗大福の写真でも使ってみました。
(そうそう、栗大福の写真はおっきくし直しました)
次回はいよいよカードの作成。
灯台と象さんのコラボをしてみます。
お楽しみに