6月6日6時誕生![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
66666・・・と続くと、どこぞの映画では不吉のイメージではありましたが
おめでたいこの日、
Kさんのお誕生日だそうです♪
覚えやすい!!
頭の中にしっかりとインプットされました!
とにかく話題には事欠かない火曜の午後。
今回はブログの画像のことやらクリップアートのことやら
いろいろ確認してみました。
クリップアートは自由に使える画像や写真やアニメーションやサウンドですが
かなりの数があるので(インターネット接続状況で)
ご自身で楽しんで選びながらどんどん使ってくださいね。
入力に関しても再度確認。
いろんな入力方法はありますが、ご自分の使いやすい方法で!
ゑゐヱ~~
↑ほとんど使いませんけど・・・
さて、本題はワードで縦書きの書式設定です。
「青空文庫」というインターネット上の電子図書館のご紹介から
夏目漱石の「吾輩は猫である」を題材に
縦書き書式の設定と注意するポイントを確認しました。
基本的に最初にこんなイメージで印刷というのを決めたほうが
ワードでは操作がスムーズです。
A4サイズでもはがきサイズでも、自由にお試しくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
66666・・・と続くと、どこぞの映画では不吉のイメージではありましたが
おめでたいこの日、
Kさんのお誕生日だそうです♪
覚えやすい!!
頭の中にしっかりとインプットされました!
とにかく話題には事欠かない火曜の午後。
今回はブログの画像のことやらクリップアートのことやら
いろいろ確認してみました。
クリップアートは自由に使える画像や写真やアニメーションやサウンドですが
かなりの数があるので(インターネット接続状況で)
ご自身で楽しんで選びながらどんどん使ってくださいね。
入力に関しても再度確認。
いろんな入力方法はありますが、ご自分の使いやすい方法で!
ゑゐヱ~~
↑ほとんど使いませんけど・・・
さて、本題はワードで縦書きの書式設定です。
「青空文庫」というインターネット上の電子図書館のご紹介から
夏目漱石の「吾輩は猫である」を題材に
縦書き書式の設定と注意するポイントを確認しました。
基本的に最初にこんなイメージで印刷というのを決めたほうが
ワードでは操作がスムーズです。
A4サイズでもはがきサイズでも、自由にお試しくださいね。