薔薇子ばらえ亭

パソコン教室の今日のひとコマ。
主にグループクラスの様子を綴ります。
生徒さんからの貴重な情報もあれやこれや。

保存先要確認

2010-08-17 23:50:19 | パソコン教室のひとコマ


Mさんから頂いた
「九条せんべい」

昔、社会科の時間に習った記憶が・・・・
いやいや、弟九条に関しては、政治の世界でいつでも話題になってますね。
戦争が無くてあたりまえ、と思っている私たちですが
戦争のない幸せをもっと理解しなければいけないはずですね。

いやいや、この九条せんべい、
とってもおいしゅうございました
ご馳走様でした♪


パソコン内の整理整頓

↑こちらの記事で書きましたが
先週皆さんで進めたファイルやフォルダの整理整頓、
気がついたときにご自宅でも試してみてくださいね。

本日は、写真の取り込み作業を進めるのですが
フォトショップエレメンツを使ったり
Windowsの取り込み機能を使ったり、
はたまたスカイドライブでダウンロードしたり、

それぞれ皆さんのご持参くださったデータによって
取り込み方法も様々なので
あっちこっちお席を移動しながら
いろいろ確認していただきました。

どんな方法で取り込むにしても
その途中で必ず確認していただきたいのが

「保存先」ですね。

あとになって、

あらら、取り込んだのはいいけれど
果たしてどこに取り込まれた
と捜索する羽目にならないように、きちんと確認しましょう。


大きめ大きめ

2010-08-17 23:49:22 | パソコン教室のひとコマ
スペシャルゲストのKさん(振り替え参加)とご一緒に
総勢6名様でにぎやかに進めましょう

まずは前回まで作成していたワードでの便箋、
ページ罫線の操作をもう一回おさらい。

いろんな操作がある中でも、【右クリック】はとっても便利
ここでも右クリックでページ罫線を設定していきます。
お好きな絵柄、太さ、色に調整します。

前回のA4用紙を横に使って2枚分作成したやり方については
またそのうち使ってみることにしましょうね。

本日からは名刺の作成に入ります。
ラベルマイティを使って、バイオコート紙の名刺用紙に印刷していきましょう。
この、バイオコート紙の名刺用紙には
金の小粒が散りばめられているので
なかなか上品な仕上がりになるかと思います、
乞うご期待

それぞれ自由に作っていただいて
ただ、ひとつ、【文字は大きめに】が合言葉。

操作中の画面ではさほど感じないのですが
試し印刷をしてみると、

「文字ちっちゃ

てな仕上がりになりやすいので
「大きめ、大きめ」で進めましょう。

本日はためしの印刷まででしたが
次回は最終調整をして、いよいよ印刷です。

Sさんはマイブックの入力では、
今回はメモ帳を使ってまずは入力を済ませてしまってから
コピー&貼り付けで進めました。
なかなかこの操作が時間がかかりそうですが
まだまだ楽しんでいきましょう。