イバラの道をスキップ

3年前に離婚しました。生涯孤独な57歳おばさんです。
茨の道をスキップで歩けるよう、只今人生を模索中です。

花見もせず春が過ぎていく

2024-04-14 08:45:16 | 日記

通勤途中やポスティングなど、

ついでの道中に桜の木は沢山ありましたから。

お花見なんてしなくても、桜は愛でることができました。

 

と言うか・・・。

 

特に興味はないのですよ・・・。

桜が嫌いではないけれど、特別な思い入れとかない。

寂しい人間なのかもしれませんね。

でも、興味がないのでしかたないです。

 

そう言えば、

お隣さんは朝早くから賑やかしく車を出しておりました。

お子さんを連れて、家族総出で出かけたようです。

天気もいいですし、今季最後の花見にでも行かれたんでしょう。

家族がいれば、散りゆく桜も楽しい思い出の一コマになるんだろう。

お独り様には、ただただ物悲しく映ってしまいそう・・・。

 

離婚して今年で4年が経とうとしています。

職場と家の行き来、休日はイオン、最寄りのスーパー、100均と、

出かける先は決まっています。

帰宅途中、新幹線が走っているのを目にすると、

夫と一緒の時は2、3か月に一度程プチな旅行で利用していたのを思い出す・・・。

 

これから先、よっぽどのことがない限り乗ることはないでしょう。

旅行という人生の楽しみ方は、私にとっては存在しないものなので。

 

今日も家に籠ります。

籠って衣類の大幅な断捨離に臨むつもりです。

服って流行りすたりの波が本当に大きい。

無理して流行りのスタイルをしようなんて決して思わないけれど、

いかにも昔のものと言う感じの衣類は、持っていても箪笥の肥やし化するのみ。

思い切って捨ててしまう予定です。

 

桜が散って緑が増して、

暑い夏がやってきたと思ったらあっという間にクリスマス・・・。

 

時の流れの速さに飲み込まれないよう、

粛々と必死に生きる。

 

お独り様には、様々な覚悟が要るのです・・・。

 

 


臭いスエット 不味いうどん

2024-04-12 07:40:53 | 日記

家で履くだけのスエット。

洗濯機がない我が家では、乾きにくい衣類の代表選手です。

でも晴れの日が続けば、わりとすんなり乾きます。

お日様の力は偉大です。

 

しかしながら昨日は参りました・・・。

てっきり乾いていると思ったのに、なんだか湿っぽく変な臭いがします・・・。

お日様パワーが十分行き渡らなかったのか・・・。

が、家で履くだけだし、そのまま身に付けました。

 

「体温で乾かせ」みたいな発想です。

臭いだって家の中だけの着用なので、気にしない気にしない。

「クサい!」なんて文句を言う人もいないしね。

お独り様はこういう時、全くお気楽です。

 

夕食はゾンビ臭をまとったまま、うどんを食しました。

釜玉うどんに野菜を少し添えての献立。

うどんはドラッグストアで買った一玉28円のもの。

これがまあ・・・、あんまり美味しくなかったです・・・。

 

ひとしきり、惨めな思いの夕食でした。

これって、独りで食べるからでしょうか。

 

実は昨日、職場では大変良いことがありました。

今の職場に就いて約2年。やっと、やっと成約が1件取れました。

店長からも同僚からも祝福されました。

特に店長からは「これからだよ、○○さん。自信を持っていこう!」と言われ、

一瞬、夢のような心地になりました。

 

もし家に誰かいたのなら、このことを嬉々として報告したでしょう。

そしてたとえ28円の不味いうどんでも、美味しく食べられたのかもしれない。

 

が、帰った時はすでにそんな夢見心地は消え失せていました。

昨日の記事と内容が被るけれど、もう何もかもどうでもよくなっていた・・・。

疲れた・・・。めんどくさい・・・。しんどい・・・。

負の感情しか生まれてこないんですよ・・・。

 

加えてゾンビ臭が漂う衣類。それを躊躇もなく身に付ける自分。

なんだかいろいろ末期のような気がします・・・。

 

自分より強い誰かに守られ、愛される。

こういう環境にいるのであれば、明らかに幸せです。

そばに信頼できる誰かがいるって、本当に素晴らしいことだと思う。

お金持ちではなくても、幸せだと思う。

 

私が求めているものはそこらへん・・・。

まあ、二度と手に入るものではないけれど・・・。

 

粛々と現実を受け止め、

ひっそり生きていくしかないのです。

 

今日もお仕事、頑張ってきます。

 

 

 

 


感情がだんだん無くなっていく・・・

2024-04-11 07:36:34 | 日記

楽しいこと、嬉しいこと、何もない・・・。

辛いと思うこと、他にも寂しいとか苦しいとか?

そういう負の気持ちは常にある。

ただ常にあり過ぎて、

もはやそれすら心をざわつかせなくなってきている。

 

つまり、なんにも感じなくなってきています・・・。

ただただ流されていく感じ?

ちょっとメンタルやばいかも・・・。

 

仕事は今月はいい感じになっています。

アポが信じられないくらいよく取れていて、

先月の惨憺たる結果を返上しつつある。

以前の私なら、

そんな日の帰りの電車の中は嬉々とした思いでいっぱいだった。

でも今は・・・。

 

嬉しいはずなのに、

それも込みで今日あった出来事を全部忘れたいと思ってしまう・・・。

帰り道、桜が満開だった。が、なんの感情も沸かなかった・・・。

早く家に戻り、粗食でいいからご飯を食べて、眠ってしまいたいと思う・・・。

めんどくさいこと、全部無かったことにしたいと・・・。

 

独りになり、守るものもない。

他人に期待するのも、結局は自分が傷つくだけだから止めた。

これからもずっと、薄氷を踏む思いで生きていくんだ。

そう思うと未来はただの闇でしかない。

 

今唯一楽しみなのは、読書。

川上未映子さんの、「黄色い家」がとてもいい。

読んでいて、わかる、わかるよと何度も頷いてしまう。

でももう少しで読了してしまう。

淋しいな・・・。

 

 

 


見切り品の爆買いはただの浪費

2024-04-10 12:53:36 | 日記

仕事の終了時間が8時なので、

駅前のスーパーに寄るとお惣菜は半額のオンパレード。

タイミングが悪いと、商品の棚はもぬけの殻です。

 

見切りシールは購買意欲を倍層させます。

ついつい買ってしまう・・・。

あれもこれもと・・・。

 

お腹が空いた状態と言うのも、財布の紐を緩める原因。

あと、軽いストレス発散みたいなところもある。

無駄買いになりそうとわかっていながら、

結局手が伸びるんですよ・・・。

野菜の見切り品で時々勿体ないことをしてしまうんですが、

後悔が波のように押し寄せてきます・・・。

 

もうそういうの、止めようと思う。

 

その時に食べたい物だけ買う。

この癖をつけておかないと、貧しい年金生活を超えていけない。

たとえ半額でも、要らないと思ったら買わない。

確固たる意志が揺らぎそうなら、

閉店間近のスーパーには寄らないことですね。

 

お独り様の食事なんて、ほんと微々たるものでいいんですよ。

お味噌汁があれば、それだけで立派なおかずです。

でも働いていると、

やれ自分へのご褒美だのストレス発散などで余計な物に手が出る。

 

無職になった方が心にざわつきが少ない分、

節約できるのかなとも思ったりします。

しかしながら、やっぱり働いていたい。

家にずっといる生活は、

食費は浮かせることができるかもしれないけれど、

メンタルがおかしくなりそうで怖い・・・。

 

まあ、その日暮らし的な考えでいた方がいいと思います。

爆買い、まとめ買いは独りには向かない。

シニアなら尚更です。

 

微々たる年金でどう生きるか。

今から少しずつシュミレーションしていかないと。

 

世の中、なかなか厳しい・・・。

 

 


春キャベツが高くて買えない

2024-04-07 07:37:42 | 日記

一玉、258円で売られていました・・・。

よく行くスーパーでの話なんですが・・・。

 

ちょっと手が出ないと言うことで、カットされたキャベツを購入。

4分の1カットで78円だったんだけど、これがまあ硬いんですよ・・・。

葉が・・・。

 

千切りにして生で食べたら、全く美味しくなかったです。

瑞々しさのみの字もない・・・。

春キャベツではなかったんだよね。

そう言えば何となく見た目も硬そうだったし・・・。

ちょっと騙されましたかなあ・・・。

これなら、キューピーのカット野菜を買った方がましだわ。

 

火を通せば普通に美味しく食すことができると思うけど、

本当にね・・・。困ったもんです・・・。

 

すぐ横の売り場には「春レタス」なるものが置いてあったので、

これも一緒に買いました。まるっと一玉178円でした。

キャベツに比べて、手を伸ばす人が多かった・・・。

レタスに春も冬もなかったと思うのですが、売る側の策略ですかね。

でもこちらはとっても新鮮で、美味しかったです。

 

全くあっちもこっちも値上がりして、貧乏人には堪らない・・・。

食費は2万以下と決めているけれど、

15日の締め日までに既に17000円を使ってしまっています。

何に使ったんだろう・・・。お菓子?それともお惣菜?

そうそう、チョコレートも上がるそうで・・・。

は~、生きていけない・・・。

 

何とか2万を超えないよう、財布の紐を引き締めます。