イバラの道をスキップ

3年前に離婚しました。生涯孤独な57歳おばさんです。
茨の道をスキップで歩けるよう、只今人生を模索中です。

楽に生きる秘訣

2025-02-11 12:59:27 | 日記

昨年結婚したばかりの後輩の話。

 

今年に入ってから、

マイホームを購入する為に休日は夫婦であれこれと活動していたらしい。

最近になってやっと、注文住宅を建てることに決めたみたいだ。

しかも、誰でも知っている大手の住宅会社で。

 

この名前の会社で建てる家・・・。さぞかしりっぱなマイホームだろう。

旦那さん、超有名企業にお勤めだものね。

それくらいのお金は、しっかり蓄えていたんでしょう。

 

絵に描いたようなシンデレラストーリーを進む後輩。

本当に羨ましい。

 

幸せな彼女には、仕事運もついてくる。

2月早々に大きな成約を取ることができた。

店長も、とても嬉しそうでした。

 

因みに私の元夫は、お金はあるのに家を持とうとしなかった・・・。

離婚した年に暮らしていたのは、県の職員住宅でした。

しかも築50年近く経った古い古いアパート。

間取りだけは広かったが、

私達夫婦以外に住んでいたのは外人の職員さんだけ。

8部屋あるのに2世帯しかいない、古びたアパート・・・。

私の理想や要望など、全く聞く耳を持たなかった彼・・・。

やはり離婚して正解でした。

 

これから後輩は、またまた幸せへの階段を上っていくんだろうね。

マイホームへのいろんな夢や憧れが、少しずつ現実のものになっていく。

将来を分かち合うと決めた相手と昇るステップ。素敵だね。

 

私も結婚当初、

そんな階段をいつか元夫と一緒に駆け上がっていくと信じていました。

 

それが今は・・・。

 

いや、これでいいんですよ。

 

人生、長く生きていれば諦めることが増えていく。

それを一つずつ、受け止める。

無理に抗うのは、もう辞めました。疲れちゃうんで・・・。

 

今住んでいるボロ家で、

最期は結局孤独死するのかどうなるのか・・・。

未来はわからない。なるようにしかならないです・・・。

 

 

今日はとてもいいお天気。

午前中は、ポスティングに勤しんでおりました。

ちょうどいい。

この働き方がちょうどいい。

 

ここにたどり着くまでに、いくつかの選択肢があった。

そして、いくつかの道を諦めました・・・。

でも、それで今十分満ち足りている・・・。

 

諦めることは、逃げることではない。

 

明日も元気で、お仕事をしたいです。

 

 


嫌な奴がいない空間

2025-02-10 07:43:27 | 日記

昨日、美容院に行ってきました。

美容院と言っても、格安な店です。

カットが1800円、カラーとカットでも5980円。

でも私は気に入っています。

 

たった一つのことを除けば・・・。

 

従業員が正式に何人いるかはわからない。

しかしながら、割と常時いるような若い女の子。

彼女が日曜と言うのにいなかった。

この女子美容院、ものすごく接客態度が悪い。

 

以前一度カットしてもらったんだけど、

腕がどうこう言う前に態度や言葉が気になって仕方なかった。

とにかく愛想がない。

「安い値段でカットしてるんだから、文句は言うな」的な、

傲慢さ?そんなものが言い放つ言葉の節々にも感じられて不快だった。

よくこんな子を雇っているものだと、ある意味感心さえしました。

 

そんな問題のある彼女が、昨日は不在。

代わりにとても穏やかで感じの良い女性が担当に。

カットは上手だったし、カラーも丁寧だった。

時々、髪のメンテナンスについてアドバイスもくれた。

 

他にお客がいないせいもあったかもしれないが、気分よく過ごせました。

担当が良かったせいも、もちろんある。

でも、あの嫌な従業員がいない空間がこんなにも素晴らしい居心地を作った。

そんな気が多いにしました。

 

私が勤めている会社は、職業柄メンタルにはとてもキツイ。

が、上司や同僚に嫌な人間がいない。

これって、すごく恵まれていることですよね。

たまにしか行かない美容院でも、そういう相手がいると心がざわつく。

毎日顔を合わせる職場に、

一人でも該当する人間がいたらそりゃ精神病むわ・・・。

 

改めて、環境って大事です。

 

 

恵まれた職場に感謝しながら、

今日もお仕事、頑張ってきます。

 

 


おじさんのぬくもり

2025-02-08 08:02:46 | 日記

帰宅時に乗る電車はいつも満員。

座ることなど殆どできません。

 

でも昨日は、

私が吊革につかまっていた前の席が空いたんです。

座っていたのは、頭部の禿散らかしが盛大なおじさん。

着ていたお召し物も、何となくくたびれた感じ。

要は、何となく不潔。だらしないおっさんです。

 

目の前にぽっかり空いた席でしたが、

私は座りませんでした・・・。

だらしないおっさんが数秒前まで腰を下ろしていた席・・・。

そこには彼のぬくもりが、まだ感じられることでしょう・・・。

あなたは抵抗なく着席できますか?

 

離婚してから、男性がとても苦手になりました。

今回のこともそうだけど、

満員電車で後ろにぬっと男性に立たれるとこれまた嫌な気分になります。

おっさんに限ったことではないんです・・・。

時々、部活帰りらしき高校生の男の子の集団が乗ってくる。

その、若さゆえの独特な体臭にも気持ちが悪くなる・・・。

女子なら全く構わない。

でも「男」だと受け付けない・・・。重症です・・・。

 

最近のことだけど、

帰宅時ではなく行きの空き空きの電車で、

アイドルみたいな綺麗な男の子が私の隣に座ってきました。

アイドル・・・、いや、俳優の岡田将生さんに似ていた・・・。

おばさんの心は、大層ときめきました。

顔だけでなく、品のいい黒のロングコートを羽織っていて背も高い。

周りにいた数人の女性たちも、チラ見したほどです。

 

そう、綺麗な男性はいいんです。

汚いおばさんが何言ってんの?って感じですよね。

でも許してください。

私、綺麗で可愛いものには弱い・・・。

普段の生活が惨め過ぎるので、そういう気持ちが余計に顕著になりました。

 

あれ?男性が苦手ってことではないですね。

訂正しますわ。

 

電車通勤、いろいろと小さな事件が起こります。

 

 


介護 親との死別 離婚・・・還暦を迎える前に経験したこと

2025-02-05 07:58:15 | 日記

母は14年前に亡くなった・・・。

ガンでした・・・。

 

父は11年に渡り認知症を患った・・・。

亡くなる2年前は寝たきり・・・。

誤嚥性肺炎で少し苦しみましたが、

その時間は極めて少なく、最期は静かに息を引き取ったようです。

(看取った介護士さんのお話です)

 

そして5年前に離婚・・・。

もう思い出したくない、絶対忘れない苦い経験。

今こうして何とか生きている不思議を感じつつ、

これまでの人生を独り静かに振り返る。

これで良かったんだと、無理くりにも思うようにしています。

 

子供がいない、子育ての経験がないのは、

女性として半人前なんでしょうか。

今の時代、そういう理屈は一種のハラスメント?

まあ、授からなかった・・・と言うことです・・・。

こればっかりは仕方ない。

でも子供がいないから、離婚が難しくなく終わった。

離婚したくてたまらなかった夫には、好都合だった。

どうでもいいけど・・・。

 

60歳を迎える前に、

人生の酸いも甘いも6割方は味わった気がする。

これからは自分の幸せの為だけに生きようと、心から思います。

 

いつも楽しみに読ませて頂いているブロガーさん、

今日も冴えわたる記事を書いておられて目が覚めました。

 

「寂しい人には寂しい人が寄ってくる」

これ、真面目に本当の話だと思う。

 

 

支離滅裂な文ですいません。

心の赴くままに文字にしてみました。

 

今日もお仕事、頑張ってきます。

 

 


何でもない日常のありがたさ

2025-02-04 08:08:50 | 日記

昨日、2か月前に予約した胃カメラを無事終えてきました。

 

結果は、一部盛り上がった部分がありましたが、

悪いものではないだろうと言うことで一安心。

でも、その部分は念のため生検にかけられました。

2週間後にまた病院に行って、話を聞いてきます。

 

静脈麻酔を打っての検査なので、カメラが通過中痛くも痒くもないです。

ただあまりに緊張し過ぎて、検査前に計る血圧が爆上がりしました。

結局、4回計測して一番低い数字を提出したんだけど、

我ながら「チキンなハート」を再認識致しました・・・。

 

因みに検査後の血圧は、

意識が朦朧としている中での測定だったのでいつもの数値に戻っていた。

麻酔がやや残っている状態なので、心臓が無駄にどきどきする暇なくの測定。

これが本来の数字です。

 

そうそう、

血圧が常に高めの方は麻酔を受けての検査は元々不可なんです。

鼻から、もしくは口からの従来のやり方での胃カメラ挿入となるそう。

これはどこの病院も同じだと思います。

 

とりあえず、大事に至ることはなさそうなので良かった。

長生きを目指しているわけではありませんが、

1年の己の食生活を含めてのライフスタイルが、

まあまあ認められたと言うこと。そう解釈しておきたい。

 

実はこの2月は個人的に健康診断月間と決めていて、

再来週には婦人科系の検査を予定しており、

まだまだ緊張しているチキンなハートです・・・。

 

自覚症状は何もないけれど、いやあっちゃ困るんですが、

こちらもしっかり受診してこよう。

 

何でもない日常のありがたさを、こういう検査前検査後、特に感じる。

いつものように明日が来るって、奇跡なんですよ。

 

今日一日を一生懸命生きる。

明日で寿命が尽きると言う思いで生きる。

これほんと、大事なことです。

 

 

晴れ渡る2月の空。

お仕事、頑張ってきます。