台風の時はいつもこれらで乗り切ります。
上段左から下段右まで
ガスランタン
水中ライト
FMラヂヲ
気圧計
停電があるのでランタンは必需品です。ローソクは転倒の危険があるし明るさが足りないのて非実用的。
水中ライトは不意の停電時に手に取りやすいようにテーブルの上に置いておきます。
ラヂヲは停電時にあると重宝します。
バローメーターは必要ありません。
上段左から下段右まで
ガスランタン
水中ライト
FMラヂヲ
気圧計
停電があるのでランタンは必需品です。ローソクは転倒の危険があるし明るさが足りないのて非実用的。
水中ライトは不意の停電時に手に取りやすいようにテーブルの上に置いておきます。
ラヂヲは停電時にあると重宝します。
バローメーターは必要ありません。
今日も八重山は台風8号の強風域に包み込まれたまま風と雨の降り続く一日でした。
昼過ぎに島を偵察に行ってきましたがほとんど被害はありませんでした。
予報では強い大きいといわれて覚悟してたのに実際には南へずれたため被害も少なくほっと胸を撫で下ろしているところです。
いつもこのぐらいの台風だったらいいんだけどね。
写真は数日前の大原港です。
昼過ぎに島を偵察に行ってきましたがほとんど被害はありませんでした。
予報では強い大きいといわれて覚悟してたのに実際には南へずれたため被害も少なくほっと胸を撫で下ろしているところです。
いつもこのぐらいの台風だったらいいんだけどね。
写真は数日前の大原港です。
いるもて荘にもサガリバナがあるのです。
写真がその証拠なんですけど分りずらいですよね。
アカメガシワやハイビスカスに囲まれて陽が当らなくてひょろっとしていますが、れっきとしたサガリバナです。
花が咲くまで、あと何年待たなければならないんでしょうね。
これは僕が植えたものでちゃんと関さんの許可も取ってありますからご安心を。
種の入手方法はっていうと、そこいら辺でぢゃなくてサガリバナが咲いている所へ行けばいくらでも拾えます。
タダです。ちょうど今ぐらいの時期です。
僕がいた時は毎日水やりしてたのに今では忘れ去られた状態になってて寂しいっす。
でも枯れていないので今後も少しづつではあるけれど成長していく事でしょう。
そしていつかは花を咲かしてくれることでしょう♪甘い香りと共に。
写真がその証拠なんですけど分りずらいですよね。
アカメガシワやハイビスカスに囲まれて陽が当らなくてひょろっとしていますが、れっきとしたサガリバナです。
花が咲くまで、あと何年待たなければならないんでしょうね。
これは僕が植えたものでちゃんと関さんの許可も取ってありますからご安心を。
種の入手方法はっていうと、そこいら辺でぢゃなくてサガリバナが咲いている所へ行けばいくらでも拾えます。
タダです。ちょうど今ぐらいの時期です。
僕がいた時は毎日水やりしてたのに今では忘れ去られた状態になってて寂しいっす。
でも枯れていないので今後も少しづつではあるけれど成長していく事でしょう。
そしていつかは花を咲かしてくれることでしょう♪甘い香りと共に。
ようやく台風がやってきました。
観光客には迷惑なシロモノですが島での生活には必要なものなのです。
さて台風対策ですが、今年はあっけなく終わりました。
いるもて時代は船を川に片づけに行ったり煙突を外したり倉庫をロープで縛ったりカヌーを木に縛ったりとたくさんの行為がありそれなりに楽しかったのですが、アパート住まいの今はベランダの植木を片付けるだけで他にする事もなくあっという間に終わってしまい何だか物足りなくてさみしい感じがします。
チャリの避難場所は車の中です。
観光客には迷惑なシロモノですが島での生活には必要なものなのです。
さて台風対策ですが、今年はあっけなく終わりました。
いるもて時代は船を川に片づけに行ったり煙突を外したり倉庫をロープで縛ったりカヌーを木に縛ったりとたくさんの行為がありそれなりに楽しかったのですが、アパート住まいの今はベランダの植木を片付けるだけで他にする事もなくあっという間に終わってしまい何だか物足りなくてさみしい感じがします。
チャリの避難場所は車の中です。
台風8号来そうですね。
大原港では‘うみえ~る’がテントを外したりして台風対策を行なっていました。
なぜ大原なのかって言うと、‘フェリーぱいかじ’が欠航になり 代わりに大原まで荷物を引き取りに行ったからなのです。
で、写真はその時のものです。
今日の西表島は一時的に小雨が降ったものの終始晴れて暑い一日でした。(お陰で死にそうだったジェイ)
先日、台風が来たら読むつもりで注文した楽天ブックスなんですけど、残念ながら間に合いませんでした。
次の入荷は台風通過後になります。
そ~そ~!午前中地震がありました。震度1だってサ。
関東地方ぢゃ珍しくないけど沖縄だとなんだか新鮮に感じるのはナジェ?
大原港では‘うみえ~る’がテントを外したりして台風対策を行なっていました。
なぜ大原なのかって言うと、‘フェリーぱいかじ’が欠航になり 代わりに大原まで荷物を引き取りに行ったからなのです。
で、写真はその時のものです。
今日の西表島は一時的に小雨が降ったものの終始晴れて暑い一日でした。(お陰で死にそうだったジェイ)
先日、台風が来たら読むつもりで注文した楽天ブックスなんですけど、残念ながら間に合いませんでした。
次の入荷は台風通過後になります。
そ~そ~!午前中地震がありました。震度1だってサ。
関東地方ぢゃ珍しくないけど沖縄だとなんだか新鮮に感じるのはナジェ?
湯にマット中野寮近辺に住み着いているノラネコです。
決してイリオモテヤマネコぢゃぁありませんのでお間違え無く!
こり以外にも同じ模様の猫が何匹かいるので知らない人が見たら間違えるでしょうね。
写真を撮ろうとすると逃げちゃうので大きく撮れないのが残念です。
決してイリオモテヤマネコぢゃぁありませんのでお間違え無く!
こり以外にも同じ模様の猫が何匹かいるので知らない人が見たら間違えるでしょうね。
写真を撮ろうとすると逃げちゃうので大きく撮れないのが残念です。